芸人が俳優をするケースは、もはや珍しくない。「もはや珍しくない」と言われるようになってからも、結構な時間が経っている。
春ドラマの出演者にも芸人の名前がズラリ
今年の春にスタートした地上波テレビのドラマを見ても、多くの芸人の名前をそこに見ることができる。ずんの飯尾和樹(『着飾る恋には理由があって』TBS系)、東京03の角田晃広(『大豆田とわ子と三人の元夫』フジテレビ系)、山口智充(『泣くな研修医』テレビ朝日系)、オリエンタルラジオの藤森慎吾(『恋はDeepに』日本テレビ系)、NON STYLEの石田明(『警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~SEASON5』テレビ東京系、30日スタート)。
まだ続く。ハライチの岩井勇気(『今ここにある危機とぼくの好感度について』NHK総合)、かもめんたるの岩崎う大(『生きるとか死ぬとか父親とか』テレビ東京系)、今野浩喜(『最高のオバハン 中島ハルコ』フジテレビ系)などなど。ローカルだが、ダンディ坂野もいる(『結婚できないにはワケがある。』朝日放送)。
また、おいでやす小田(『カラフルブル~ジェンダーレス男子に愛されています。~』フジテレビ系)といったブレイク中の芸人や、ヒコロヒー(『生きるとか死ぬとか父親とか』)、トンツカタンの森本晋太郎(同前)といった若手芸人の名前も確認できる。
もちろん、芸人の積極的な俳優業は今に始まったことではない。ただ、以前よりもドラマや映画で存在感を放つ芸人の数は増え、その裾野も広がっているようにも感じる。物語の筋を支える重要な役回りを担うことも少なくない。なぜだろうか。ここでは芸人がドラマなどで活躍する3つの理由を考えたい。
第1に、やはり話題性という面はあるだろう。芸人のドラマ出演はもはや珍しいことではないとはいえ、こうやってクールごとに「芸人の俳優業」に関する記事が何本か出るぐらいには話題になる。
たとえば、2020年のドラマ『テセウスの船』(TBS系)で真犯人役を演じた霜降り明星・せいや。原作と異なる意外な展開を意外なキャストが担うことで、その話題性は増幅した。いわゆる“お笑い第7世代”の話題性もそこには乗っていただろう。
また、出演者の中にお笑い芸人がいることで、バラエティー番組での番宣の盛り上がりが期待できる面もあるのかもしれない。番宣以外でも、通常のテレビ、ラジオの出演、あるいはYouTube配信などで、ドラマの裏側を語る機会もある。
『半沢直樹』(TBS系)に出演したアンジャッシュの児嶋一哉が “半沢俳優”であることをイジられたり、『警視庁・捜査一課長』(テレビ朝日系)にレギュラー出演しているナイツの塙宣之が“棒演技”をネタにしたり、番宣を離れても話題は継続的に波及する。
ドラマに出ることそれ自体の話題性に加え、話題の広がりや継続性といった面でも、芸人には強みがあるのかもしれない。