父と子たちが試行錯誤しながら人生を乗り越えるドラマは、これまで数々の作品がお茶の間の涙を誘ってきました。どうして感動するのか、おもしろいのか、つい見てしまうのか。話題となった作品を振り返りつつ、識者に見解をうかがいました!

 存在感のある俳優として知られ、映画やドラマで活躍した田中邦衛さんが、さる3月24日に88歳で亡くなった。

「シンパパ」ドラマの最高傑作

 田中さんといえば、『北の国から』(フジテレビ系)で演じた、父子家庭の父親「黒板五郎」役が鮮烈だ。

『秀吉』『利家とまつ』といった大河ドラマをはじめ、数々の映画やドラマを手がけてきた脚本家の竹山洋さんは、「『北の国から』は日本のドラマの最高傑作のひとつといっても過言ではない」と語る。

「それまでは、日本の最高傑作ドラマは『岸辺のアルバム』(山田太一脚本)といわれてきました。『北の国から』は、倉本聰さんの書いたストーリーもさることながら、スタート時はテレビ局の制作費が潤沢なころであり、北海道富良野での長期ロケができた。

 また、細部にまでこだわって世界観を作り上げた演出の杉田成道さんや、楽曲を手がけたさだまさしさんの手柄も大きいでしょう。

 そして、田中さんや、子役だった吉岡秀隆さん、中嶋朋子さんたちの演技力があった。長年、役柄とともに年をとり、自分の人生をさらけ出してくれたわけで、あのドラマの制作過程も“ドラマ”なのだと思います」

 ドラマウオッチャーとしても知られる、テレビコメンテーターでデザイン書家の山崎秀鴎さんはこう話す。

頼りがいがあって男らしい父親だけが、子どもに対していい影響を与えるわけではない。情けない姿を見せながらも悪戦苦闘する父親の姿というのも、子どもに対していい教えになったりすると思うんです。

『北の国から』の五郎さんも、そんな父親でしたよね。あのドラマが多くの人に支持されたのは、ともすると『大自然と、父親の愛に包まれて……』という、家父長制的で陳腐な内容に収めずに、世代の違う登場人物たちそれぞれの葛藤を、常にさらけ出していたから。見る人たちが誰かしらに心を寄せられたからではないでしょうか」

『北の国から』に限らず、男性が男手ひとつで子どもたちを育てるという内容のドラマは、根強い人気があるもの。

 今回は、話題となった作品を踏まえつつ、そんな「シングルファーザーもの」のドラマが視聴者を引きつける理由について、前出のおふたりに見解をいただいた。