若くして子宮を摘出した20代の女性、乳房を失って結婚を躊躇(ちゅうちょ)する未婚女性、幼い子どもを残して世を去る若い母親……。乳がんや子宮がん、卵巣がんなど女性特有のがんは、女性としての生き方を根底からゆさぶってしまう。
「結婚、妊娠、出産という未来図が、ある日がらがらと崩れてしまうんです」
そう語るのは、30代で子宮頸がんと子宮体がんに罹患(りかん)した女優の原千晶さん(47歳)。10年前には婦人科がんの患者会「よつばの会」を立ち上げた。原さんは、会を通して患者どうしの交流や情報の提供を行うほか、がん予防や検診の普及などの活動を続けている。
来年2022年4月からは、国による子宮頸がんワクチンの積極的勧奨が、8年半ぶりに再開される。「これを機に“がん”を自分ごととして考えてほしい」と話す原さんに、女性のがんが招くリアルな悩みと、自分の未来と命を守る大切さについて聞いた。
結婚を前に子宮全摘「彼との赤ちゃんをもう産めない」
原さんは、2005年、30歳のときに子宮頸がんが発覚。子宮の全摘出を勧められるが、医師と両親の反対を振り切って子宮の温存をのぞみ、子宮頸がんの病変部のみを切除する子宮頸部円錐切除の手術を受ける。ところが、まもなく術後5年になるという冬、子宮体がんと診断され、子宮を全摘出。“母になる”という未来を失う。このとき原さんは、当時交際中のパートナーだった夫と、お互いに結婚を考えていた。
「医師に子宮の全摘出が必要だといわれ、“ああ、どうしよう! これから結婚しようと思っているのに、彼の子どもを産めなくなってしまう”と、ただただ申し訳ない思いでいっぱいでした。
そして医師から、“性交渉も難しくなる。これまで多くのカップルを見てきて、はっきりいうが、そこを理解してもらえないようなら、ともに闘病生活を送るのはやめたほうがいい”と言われてしまったんです」(原さん、以下同)
厳しい事実をつきつけられた原さんは、ショックを受けながらも、パートナーにすべてを話す。すると彼は、「そんなこといっている場合じゃない。結婚はそんなものじゃない。病気もひとりで抱えないで、2人で背負っていくんだ」と、涙を流しながら答えてくれた。抗がん剤治療を終えた2010年の秋に結婚。原さんは、夫には感謝しかないという。
「私の場合は、たまたまパートナーに理解してもらえましたし、患者会でも、“性生活はなくても、手をつないで寝ています”という方や、“夫婦の絆が深まった”という方も多いです。でも一方で離婚した方もいますし、夫に理解してもらえないと悩む方もいます」
原さん自身も、最初に子宮頸がんがわかったときにつきあっていた彼とは、うまくいかなくなったという経験を持つ。
「具合が悪いと訴えても、“オレに言われてもわからない。病院に行けよ”と突き放されたりしました。病気になった私が鬱陶しいのだと感じ、ひどく傷つきました」