目次
Page 1
ー 悠仁さまの入学を「大変光栄」と語る学長
Page 2
ー 林間学校では男女ペアで「肝試し」
Page 3
ー 愛子さまの成年会見と同日に“顔合わせ”

 春は別れと出会いの季節。秋篠宮家の長男・悠仁さまも、新たな門出をお迎えになる。

「幼稚園から中学校まで通われた『お茶の水女子大学附属』は高校から女子校になるため、4月からは“筑附”こと筑波大学附属高等学校へ進学されます。偏差値70を超える筑附は、東大合格者が毎年30名程度という国立進学校。悠仁さまは、お茶の水女子大と筑波大が結ぶ『提携校進学制度』を利用し、ご入学が決まりました」(皇室担当記者、以下同)

悠仁さまの入学を「大変光栄」と語る学長

 両大学の附属校に通う若干名の生徒が“交換入学”できるのが提携校進学制度。

「'17年から5年間限定で設けられたため“悠仁さまのために作られたのでは”と、取り沙汰されてきました。しかし、筑波大学の学長は、2月24日に行われた会見で“その見方は当たらない”と否定。'27年まで制度の延長が決まっているそうです

 中学の成績が“最優秀グループ”に入っておられたという悠仁さまは、一般入試の日に行われた学力検査を加味して、合格が決まった。

悠仁さまの入学について、学長は“大変光栄”と評しましたが、ひとりの生徒の入学を大々的に歓迎するのは、国立大学の長としてどうかと思いました。ほかの生徒や保護者にとって、いい気持ちはしないでしょう」(教育評論家)

 皇室に詳しい静岡福祉大学の小田部雄次名誉教授もこう懸念を示す。

「どんな学校でも、皇族のご入学は名誉と感じる面はあるでしょう。ただ、筑波大が国立であるという公共性から考えると、皇室への特別扱いが見受けられる会見は避けるべきでした」

 皇位継承者が学習院以外の高校に入学されるのは戦後初。このような問題が生じてしまうのも無理はない。しかし、悠仁さまの筑附進学は、約10年前から噂されていたというのだ。