「行動力」と「縁」で叶えた夢

 '16年に大学を卒業すると東京にある俳優養成所に入った。コメディアンになるために、もっと表現力をつける必要があると感じたのだ。

 さらに小さな舞台のあるハワイアンレストランに交渉。2時間のショーを月に1度やらせてもらえることになった。

 会場には40人入る。1日2回公演なので、毎月80人集客する必要がある。

「Facebookの友達数百人に、片っ端からメッセンジャーでチラシを送ったけど、ほぼ無視されて(笑)。1回だけですが、お客が2人のときもありました」

 だが、そんな苦労は序の口だった。外国人がアメリカで働くにはビザがいる。Sakuさんの場合、O―1というアーティストビザが必要なのだが、ビザを申請するにはコメディアンとしての実績がいる。レストランのショーでは実績にはならない。アメリカでコメディ大会にも出場したが、優勝はできず……。

 頭を抱えていると、コメディアン仲間から救いの手が。

「俺は行けないけど、おまえ行くか?」

 アフリカのコメディ・フェスティバルへの誘いが舞い込んだのだ。公用語として英語も使われているアフリカ東部の国々ではスタンダップコメディが盛んだ。Sakuさんはケニア、ルワンダ、ウガンダで舞台に立ち、テレビ番組にも出演した。

ケニアのテレビ番組に出演。場数を踏むことで国の文化や風土にチューニングした“ローカルな笑い”を極めた
ケニアのテレビ番組に出演。場数を踏むことで国の文化や風土にチューニングした“ローカルな笑い”を極めた
【写真】フジロックMCで攻めた笑いで会場を沸かすSakuさん

 次に向かったのは、世界最大級のアートフェスティバルが行われるスコットランドだ。そこでフジロックの創始者である日高正博さんに出会い、MCの道が開けたのだから、縁とは不思議なものだ。日高さんを紹介してくれたのは、Sakuさんが東京で参加している草野球チームの仲間で、伝説のドラマー池畑潤二さんだった。

 当時はまだ無名だったSakuさんを抜擢したいちばんのポイントは「人間性と意気込み」だと日高さんは説明する。

「Sakuは素直だな。例えば、そこはもう少し間を置いて話したほうがいいとか、何か注意しても素直に聞いてくれるし。俺たちの世界って、嘘をつく人や見栄を張る人はダメなの。それにSakuには未来がある。将来がある。フジロックの経験を通して、彼の幅が広がって成長につながればいいなと。まあ、はっきり言えば、お金を払ってもらいたいくらい(笑)」

 アートフェス終了後、Sakuさんは現地で知り合ったアーティストの伝手を頼り、ヨーロッパ5か国を回った。

「どこもギャラは出ないし、飛行機代も滞在費も全部自腹です。スコットランドでは自分で劇場を借りて、フライヤーを刷って、チケットを売るから、公演をやるだけで50万円の出費です。舞台でスベったら、自分への慰めの意味でスコッチウイスキーを1杯飲むことにしたら、最終的に60杯飲めましたよ(笑)」

 合計で457万円かかった費用はすべて借金となったが、草野球チームの監督が貸してくれたという。

 こうして海外を転戦したおかげで、コメディアンとして大切なことに気づけたとSakuさんは振り返る。

「大学生のときは頭でっかちで『世界に通じる笑いをつくる』と言っていたけど、いろいろな国でやるにつれ、ユーモアって、むっちゃローカルなんだと。その国、その国にチューニングしていく必要がある。そのためには現地の人とたくさん言葉を交わして心を通わせることが大事なんだと、肌で学べたのは、むちゃくちゃでかかったですよ」