目次
Page 1
ー サザン、ミスチル、GLAYのがランキング外
Page 2
ー テクニカルな採点、ガイドボーカルなど高機能システムの導入で
Page 3
ー 酒場で歌う人は“十八番”を持っている

「ここ2~3年で、デュエット曲はあまり歌われなくなってきています。コロナの影響から密な環境で歌うことを控えているのでしょう。『カラオケ白書』のデータを見ると、その時代の流行や社会風潮が顕著に表れていることがわかります」

 こう話すのは、全国カラオケ事業者協会事務局の片岡史朗さん。『カラオケ白書』とは、同協会が年に1度、メーカー、事業者、設置施設、利用者からアンケートを取り、カラオケ業界の現状把握を目的とする基礎統計資料のことだ。

 興味深いのは、全国にあるカラオケボックス8190施設('21年度)のデータに加え、機器を導入するスナックやバーなどの酒場13万2008軒('21年度)のデータも集計している点。

 冒頭の片岡さんの指摘は、とりわけ酒場では顕著だ。例えば'15年度の酒場ランキングトップ10には、デュエット曲が3曲もランクインしているにもかかわらず、直近'21年度の酒場ランキングトップ10では、なんとゼロ! かろうじて29位に『ロンリー・チャップリン』(鈴木聖美 with ラッツ&スター)が入っているのみだ。

サザン、ミスチル、GLAYのがランキング外

 まさに、“歌は世につれ世は歌につれ”。カラオケを通じて時流が見えてくるのだから、カラオケ=国民的娯楽といっても過言ではないだろう。

「『カラオケ白書』では、“カラオケボックス”と“酒場”、そしてその2つを合わせた“総合”、3つのトップ30を算出しています。過去の総合トップ30には、演歌や歌謡曲も散見されていたのですが、最近は見当たらない」

 と、片岡さんが話すように、ここ数年で人気カラオケ曲も激変。その言葉を端的に表しているのが、過去6年間の総合をまとめた別表「カラオケ演奏回数2015~2021年度ランキング」だ。歌謡曲だけでなく、サザンオールスターズやMr.Children、GLAYといったアーティストの名前がないことに驚く人も多いはずだ。

カラオケ総合ランキング(2015~2022年)
カラオケ総合ランキング(2015~2022年)

カラオケボックスを利用している層は、立地によって差異はありますが、約半分を『中高生』、『大学生』、『(若い)勤め人』が占めます。現役の若者世代の曲が反映されやすい」(片岡さん)