目次
Page 1
ー 記者も『AIピカソ』を使ってみた
Page 2
ー 評価額1500億円! ユニコーン企業に匹敵する『いらすとや』の実力
Page 3
ー マップ作成で判明! いちばん多く使われているのは、あの場所だった

 お店のポスターに公園の看板、学校や官公庁の資料、YouTubeに投稿された動画等々……。ありとあらゆる場所で見かける『いらすとや』のイラスト。イラストレーターのみふねたかしさんが運営する個人サイトでありながら、2万5000点を超えるイラストが並び、フリー素材として利用できるため幅広い層から支持を集めている。『ONE PIECE』や『ポケットモンスター』など、有名キャラクターとのコラボ企画も人気だ。

 そんな『いらすとや』にそっくりなイラストを自動で作れるアプリが登場し、話題を集めている。その名も『AIいらすとや』。お絵描きアプリ『AIピカソ』と『いらすとや』が提携し実現したものだという。ITジャーナリストの三上洋さんが解説する。

「『AIいらすとや』は、描きたい絵のキーワードを入力すると画像を生成できるアプリ『AIピカソ』の技術を生かして作られています。インターネット上から約20億枚の画像と各画像を解説したキャプションのデータを収集、これらをAIに機械学習させることでキーワードに最適な画像が自動的に生成できる仕組みです。

 例えば“イルカ”と入力すると、20億枚から学習した画像とテキストのパターンからAIが最適と思われるデータを選別し、イルカのイラストが作られます。また“イルカと月”のように、2つのキーワードを組み合わせて作ることもできます。

 この『AIピカソ』に『いらすとや』のイラストやキャプションのデータを追加し、AIにさらに学習させる。それにより『いらすとや』風のイラストも自動的に生成できるというわけです」

記者も『AIピカソ』を使ってみた

 実際に記者もやってみた。『AIピカソ』をダウンロード、アプリを起ち上げると「テキストを入力」と書かれた入力欄に、描きたいイラストのキーワードを打ち込む。正月休み中だったことから「正月と言えば『寅さん』でしょ」と、いかにも昭和世代なキーワードをセレクト。続いて「スタイル」という画風の選択肢から「いらすとや風」を選び、「生成ボタン」を押す。すると……、ほのぼのタッチの「動物の寅」のイラストが出現。これじゃ“寅”違いだ。

「寅さん」で作成。寅には違いないが、車寅次郎ではなかった
「寅さん」で作成。寅には違いないが、車寅次郎ではなかった

 さらに思いつくままに、「うさぎ」「岸田文雄」などとキーワードを変えて生成してみた。イメージに近いものから想定外の画像まで、入力されるキーワードによって生成されるイラストはさまざま。しかし、すべて『いらすとや風』のタッチが再現されていることは間違いない。こうして作ったイラストは、現時点では素材として使用することはできないが、SNSへ投稿してシェアすることは可能だ。

「岸田首相」のキーワードで作成したイラストは、まあまあ納得
「岸田首相」のキーワードで作成したイラストは、まあまあ納得

 ここでふと疑問が浮かぶ。『AIいらすとや』が進化を遂げた日には、本家の『いらすとや』は不要になってしまうのでは?

「そんなことはありません。『いらすとや』がヒットしたのは、今までにない斬新なイラストを作ったから。SNSで『バイトテロ』が話題になったら、すぐにイメージ通りのイラストが作られていましたし、『中2病』なんてイラストも、通常のフリー素材では検索してもなかなか出てこない。

 AIはネット上にないもの、今までにない概念のイメージを作ることはできません。『バイトテロ』と入力しても、“エプロンをかけた男の子が寿司ネタをわざと床に落とす”みたいな、オリジナリティーが必要なイラストを作ることは不可能です。『AIいらすとや』が本家に取って代わるような事態は、まず起きないと思います」(三上さん)