対話、診療で見えてきた、人それぞれの“老いない生き方”
舛森先生が診察する8割以上は70歳を過ぎた患者。何かしらの症状を抱えつつも、そのパワーに圧倒されることも多く、医師の見地を超えて「へえ!」「なるほど!」と思うこともしばしば。実際の対話から生まれた、無理せず、健やかに生きることへのヒントをご紹介。
老いない生き方(1):運動よりもおしゃべりが若さの秘訣
おしゃべり大好き80代女性Wさんが教えてくれたこと
「スポーツクラブへまじめに通ってひとりで黙々と運動するよりも、その場に居合わせた方とおしゃべりをする方のほうが介護リスクが低くなったという研究報告があるんです」と舛森先生。
主治医として受け持つ80代の女性患者について興味深いエピソードを話してくれた。
女性は地元で開かれている運動教室に参加するものの、膝が悪いために運動がほとんどできない。しかし教室へ出かけ、手伝いをしたりおしゃべりをするのが何よりも楽しみで、友達と積極的に出かけるアクティブな人だ。
このような一見なんの健康効果ももたらしていないような行動が、実は元気の源だと舛森先生は語る。
「社会参加や人との接点が少ないと、認知症発症のリスクが50%も上がるというデータもあります。運動しよう!と思い詰めず、誰かと出かけておしゃべりをする程度の感覚でスポーツクラブへ通うことでも、結果的に運動したことと同じになるんです。おしゃべりは万能薬ですね」