迷惑だと感じる電車内の行為は
「混雑する車内を快適に、また一人でも多くのお客様にご利用いただくため、東京メトロでは、リュックサックなどの手回り品について、手に提げてお持ちいただくか、荷物置きをご利用いただくなど、周囲のお客様にご配慮いただくようお願いしております」(東京メトロ広報部、以下同)
《手で持つにしても何分も持てません》
という意見もネット上ではいわれている。リュックが重いと手に持っていられないという声もあるが。
「手でお持ちになれないお荷物は、荷物置きのご利用もご検討ください」
前リュックはやめたほうがいいということなのか。
「東京メトロとして、お客様それぞれの手荷物の持ち方を否定することはしておりません。ご乗車の際は、周囲のお客様へのご配慮をお願いいたします」
鉄道会社として迷惑だと感じる電車内の行為は、具体的にどういったものがあるのかについて聞いてみると、
「お客様からは、リュックサック・バッグなどの手回り品のマナーのほか、優先席の利用マナー、ヘッドホンの音漏れなど、さまざまな車内マナーについてのご意見をいただいております。
ご利用のお客様におかれましては、お客様同士が気持ちよくご利用いただけるよう、周囲のお客様にご配慮いただきますようお願いいたします」
リュックの持ち方について明確な答えは出されなかった。「他人に気配り」の心遣いが何よりも大事ということだろう。