歩き疲れたときにひと休みしたり、ランチやスイーツを楽しんだり。日本中どんな街にもある、散歩のお供に欠かせないスポットが喫茶店。中でも、ノスタルジックな雰囲気漂う『純喫茶』は、街歩きの合間にちょこっと寄るだけでも、意外な発見がタップリ。
「個人経営の純喫茶のいちばんの魅力はやっぱり、マスターの個性が店のあちこちに色濃く出るところ。商品の味や盛りつけはもちろん、照明の明るさ、ソファやテーブルの形、BGM、冷房のきかせ方、マッチのデザイン……。雰囲気が似ているようでも、その店ならではの“こだわり”が必ずどこかにあるんです」
と、 純喫茶巡りのプロ、難波里奈さんはその魅力を語る。これまで足を運んだお店は、のべ1600軒以上! 純喫茶への愛は日本一といえるかもしれない。
まち散歩のついでに、まずは気の合う友人と連れ立って行ってみるといいそう。
「パフェやプリン、クリームソーダは大人になるとめったに食べなくなるのでは? 純喫茶ではぜひ頼んでみてほしいです。見た目の可愛さや懐かしさに思わず童心に戻り、ワクワクする時間はきっと楽しいはず」
純喫茶巡りにハマり始めたら、“行きつけ”のひとつでもできるとなんだかカッコいい。とはいえ、星の数ほどある店の中から、どうやって好きな店を見つければいいの?
「知らないお店に入っていくのは勇気がいりますが、純喫茶巡り初期におすすめなのは、外から中が見え、6割くらいはお客さんがいて、はじの席が空いているお店。
お気に入りを見つけたら、今度はなんとなく、たたずまいが似ている店を選ぶんです。10軒くらい続けると、外観や看板だけでも好みのお店か判断がつくようになってきますよ」
閉店の1時間前など混雑しにくい時間に行き、マスターとゆったりと会話を楽しむのもいい。
心惹かれる店が増えてきた人は、喫茶店巡りをまち散歩の目的にしてみても楽しい。学生街や下町は雰囲気がよく、純喫茶も多い。ちなみに、全国的にも喫茶店が多いスポットは……。
「まず浮かぶのが、大阪の天神橋筋。1丁目から6丁目まで、日本一長いといわれる商店街がありますが、個人店だけで数えきれないくらいあります。私はそこで1日13軒、ハシゴしたこともあります(笑)」
それでも使ったお金は、1万円にも満たなかったとか。1軒あたり、1000円もあれば十分楽しめてしまうのも、喫茶店巡りのいいところ。
「純喫茶は、“生ける昭和の博物館”。入場料がわりに、コーヒーやソーダ代を払うんです。歴史が長い、いいお店はたいてい、古いものを大切に丁寧に手入れしながら店の雰囲気を守り続けている。それを楽しむのに1000円でお釣りがくるのは、お得ですよね」