第9回 上原多香子
2013年に放送されたドラマ『半沢直樹』(TBS系)をご覧になったことがありますか? 初回から高視聴率を記録しつづけ、最終話は42.2%という驚異の数字をたたき出した伝説のドラマです。
ご覧になっていない方のために、超簡単に説明しますと、銀行員・半沢直樹は上層部の派閥争いに巻き込まれ、融資を焦げ付かせた責任をなすりつけられそうになります。もし回収できなければ、責任を取って出向させられてしまいます。半沢は周囲の助けを借りて、自分を追い込んだ黒幕が大和田常務であることをつきとめ、復讐(ふくしゅう)を挑むというストーリーです。「やられたら、やり返す。倍返しだ!」という半沢の決めセリフは話題になりました。
銀行という、特定の職種のドラマがこれだけの高視聴率をたたき出したのは、言い換えれば、視聴者が「悔しい思いをしている」「復讐したい人がいる」ということではないでしょうか。ドラマでは鮮やかな復讐劇が繰り広げられますが、現実の世界ではそうはいかないものです。
しかし、やり方によっては、相手に確実にダメージを与えるという意味の復讐がないこともないのです。
2015年に起きた東海道新幹線における70代男性の焼身自殺を覚えていますか? 新幹線という密室で、灯油をかぶって男性が自らに火をつけ死亡、巻き添えになった乗客の女性1人が死亡、28人が重軽傷を負った痛ましい事件です。
『週刊朝日』(朝日新聞出版)によると、この男性は年金の少なさを不満に思っており、「区役所に縄を持っていって首をつってやる」と周囲に話していたそうです。命を絶ったことを見せつけることで、役所の人の罪悪感と不快感をあおるという“あてつけ”でしょう。つまり、自殺というのは一種の復讐と考えることができるのです。
それでは、復讐としての自殺は本当に効果的なのでしょうか?