世の中を騒がせた事件やスキャンダル、はたまたちょっと気になることまで、各分野のエキスパート“セキララアナリスト”たちが分析(アナリティクス)! ニュースの裏側にある『心理』と『真理』を、解き明かしてご覧にいれます。
山口智子と木村拓哉、
かつての月9はどれだけスゴかった?
“ミスター月9”といったら、キムタクこと木村拓哉がその筆頭格! 対をなす“ミス月9”を挙げるとしたら、山口智子かもしれない。その彼女が23年ぶりに7月クールの月9ドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)に出演していることが話題だ。その出演には、はたしてどのような背景があるのか? ドラマ評論家・成馬零一さんに聞いた。
「フジテレビとしては、’90年代にテレビドラマを見ていた当時のF1層(25〜35歳の女性)だった、現在40~50代の女性視聴者を取り込みたいのではないかと思います。男性では織田裕二、唐沢寿明、女性では鈴木保奈美、中山美穂、常盤貴子といった、かつての人気俳優が再ブレイクしているので、山口さんの起用も同じ流れなのではないでしょうか」(以下カッコ内は成馬さん)
山口智子が女優としてブレイクしたのは、トレンディードラマブームが一段落した’90年代前半。『ダブル・キッチン』『スウィート・ホーム』(ともにTBS系)で主演、そのほか三谷幸喜脚本の『王様のレストラン』『古畑任三郎』(ともにフジテレビ系)といった作品に出演した。
「代表作といってもおかしくない『29歳のクリスマス』(フジテレビ系)で、山口さんは“恋と仕事に頑張るアラサーヒロイン像”を打ち出しました。1996年放送の『ロングバケーション』はその集大成で、完成形です。男女雇用機会均等法の適用以降に社会に出た女性でありながら、“強さ”を全面に打ち出さずに、ひょうきんでサバサバした明るさと、ちょっと自虐的なところが、男から見てもカッコいいと人気になりました」
フジテレビのドラマ全盛期時代の盛り上がり方はすごかった。『ロンバケ』はアラサーの売れないモデル・葉山南(山口智子)と年下のイケメンピアニスト・瀬名秀俊(木村拓哉)の恋愛という構造が画期的で、当時は「30代の女性が若い男と恋愛関係になる」ということ自体が、攻めの姿勢のドラマに見えたとか。
「華やかな恋愛ドラマというイメージが強い『ロンバケ』ですが、放送されたのは1996年という平成不況の始まりだったためか、物語のベースにあるのは冴(さ)えない男女の話。タイトルの『ロングバケーション』(長いお休み)は、バブル崩壊以降、経済が停滞していた日本そのもので、当時は“一時期のお休み”だと作り手が考えていたのがよくわかります。実際はその後も景気は回復せず、長い停滞が続いてしまうのですが、そういった時代の空気を体現していたからこそメガヒットドラマとなったのでしょう。
また、当時まだアイドルというイメージが強かったSMAPの木村拓哉が相手役を演じたことも画期的でした。『ロンバケ』の成功以降、ジャニーズのアイドルが主演俳優に起用されることは当たり前となっていきます」
主演のキムタクが“王座”に君臨できたのも、そんな時代背景にうまく乗れたことがひとつの理由だといえるようだ。