「ヤバい女になりたくない」そうおっしゃるあなた。ライターの仁科友里さんによれば、すべてのオンナはヤバいもの。問題は「よいヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、仁科さんがさまざまなタイプの「ヤバい女=ヤバ女(ヤバジョ)」を分析していきます。

 

第37回 鈴木杏樹

 2016年以降、芸能人の不倫報道が続いていますが、全員が同じペナルティーを受けているわけではないということにお気づきでしょうか? レギュラー番組を降板して休業に追い込まれる“ヤバ不倫”もあれば、特におとがめなく、場合によってはテレビでそれをネタにする“ヤバくない不倫”もあるのです。

 つまり、不倫のペナルティーは一律ではなく、「人それぞれ」なわけですが、ここに一定の法則性があるように私は感じています。

 2月13日号の『週刊文春』が女優・鈴木杏樹が新派の俳優・二代目 喜多村緑郎との不倫を報じたとき、「この不倫はヤバくないやつだ」と思いました。例によってワイドショーはこのネタを話題にしましたが、杏樹はラジオ番組こそ降板したものの、それ以上のペナルティーを背負う気配は今のところありません。

 それでは、芸能活動休止に追い込まれる“ヤバ不倫”と“ヤバくない不倫”の境目はどこにあるのか、考えてみたいと思います。

ビートたけしや渡辺謙の不倫は好意的に受け止められる

不倫の法則の大原則:男性芸能人は“ヤバ不倫”にはならない

 矢口真里やベッキーは不倫のために、レギュラー番組を降板し、芸能活動を休業せざるをえなくなりましたが、2016年に始まった不倫報道がもとで、休業に追い込まれた男性芸能人はいません。不倫はほめられたことではありませんが、同じことをしても、男女ではペナルティーの重さが違いすぎる。これは日本が女性の貞操に厳しい国であることの表れと言えるのではないでしょうか。

不倫の法則(1) カネを稼げるオトコの不倫はおとがめなし

 芸能界は売れている人が高額なギャランティーをもらう世界ですが、そういう仕事のできる男性の不倫が案外、好意的に受け止められています。

 例えば、タレントで映画監督のビートたけしは2月8日に18歳年下のビジネスパートナーの女性との再婚を発表しましたが、前妻との結婚時からこの女性との交際、つまり不倫を『週刊文春』が報じています。しかし、番組降板などの動きはありませんでした。

 国際的に活躍する俳優・渡辺謙も同様です。前妻である女優・南果歩の乳がん闘病中に元ホステスと不倫していたことを『週刊文春』に報じられました。「よりによって妻がいちばん夫のサポートを必要とするときに裏切りやがって」と言いたいところですが、この人も特に大きなおとがめはありません。

 これは「オトコは遊ぶもの」という日本の男尊女卑的な発想と、売れている人には文句を言いにくいという、芸能界の「勝てば官軍」体質を表しているでしょう。もっとも一般人でも、勤務先の社長や重要な取引先の人が不倫をしていたとしても、「それはヤバいですよ!」という人はいないでしょうから、長いものに巻かれるのは、どこの世界も同じなのかもしれません。