目次
Page 1
ー 苦しいけど、役を作るということが好き
Page 2
ー はかない色気にぐうの音もでない ー 寝る時間を惜しみ出られるだけ出てきた

「正直、不安でした。かけ離れた世界にイメージが湧かなくて。僕はLGBTQ+ではないので“この役を自分がやっていいんだろうか?”と。それでもお受けしたのは、安心して挑戦できる環境を整えてくださったからです」

 公開中の映画『ひみつのなっちゃん。』は、新宿二丁目で食事処(どころ)を営むママ“なっちゃん”の突然の死から始まる。息子がオネエだったとは知らぬ母親(松原智恵子)と鉢合わせてしまったバージン(滝藤賢一)ら仲間の3人は、なっちゃんの故郷・郡上八幡での葬儀に招かれてしまう。オネエをひた隠しての出席を決めたが……。

「動き、声の出し方、しゃべり方、メイク……すべてがチャレンジでしたね。でも、新しい役へのチャレンジはやっぱりちょっと燃えますね」

 撮影期間中はオンオフを問わず常に“女性よりも女性らしく”生活をしていたという。そんな滝藤が作り上げたドラァグクイーンは、息をのむほど美しい。

「初めてこの格好をしたとき?うれしかったですし、エクスタシーを感じたというか、ゾクゾクするものがありました。“こんな俺もいるんだ”と。新しい自分を見せられると思ったし、またやりたいな、と(笑)」

苦しいけど、役を作るということが好き

 もともと線が細いほうではあるが、バージン役の滝藤はさらに華奢(きゃしゃ)に見える。

滝藤賢一 撮影/山田智絵
滝藤賢一 撮影/山田智絵

「バージンの場合は身体を絞りながら、首のラインからきれいななで肩をつくり、細くも筋肉質でカモシカのような脚につくり変えましたね」

 さぞ長期的に、もしくは極端な身体づくりを?

「いやいや、2週間くらいですよ。僕はもう5年くらいトレーニングは欠かさず、ベースをつくり続けています。普段は週3、詰めるときは週5。あとは役柄によって、絞るのかパンプアップするのか、どちらにも振れるように準備しています。だって今の年齢で“1からバージンを2か月でつくる”なんてやったら、身体壊しますからね。間違いなく、肉離れですよ」

 そのトレーニングはきつくて仕方ないと笑うが、

「でも、それも仕事ですから」

 滝藤の徹底的な役作りは有名だ。体重の増減は言わずもがな、『ゴールデンスランバー』('10年)では堺雅人演じる主人公の整形後の姿として数シーンの出演だったが、堺の全セリフを覚えて撮影に臨んでいた。

「ヒマなんですよ(笑)。あははは。でも、役を作るということが好きだからかもしれない。苦しいんですけどね。やっぱり、ロバート・デ・ニーロなんかを見て育っているので。

『レイジング・ブル』('80年)とかすごいですから。デ・ニーロは。1本の映画の中で20何キロも太るんですよ。根性だけではどうにもならない。“食える”という才能がないと、体重の増減って難しいんです。僕には向いていない。やっぱり好きなものを適量食べたいですもん。若いころ、食べられなかったしね。そのために頑張っているところもあるから(笑)」