目次
Page 1
ー 西村康稔議員は年間830万円の土産代
Page 2
ー 韓国の議員年収は800万円、日本は4500万円

 

「これは増税ではありません」

 7日、岸田首相が国民一人当たりの負担が月500円弱という少子化対策の支援金制度を発表。子育て増税以外の何物でもない政策に野党や国民から疑問の声が噴出した。

 SNS上では、

《それを増税っていうんだよ、増税クソメガネ!》《増税メガネがまた増税か》《500円なら国民も文句言わないっしょ、とでも思っているのか》

 などとツッコミが相次いだ。

政治家たちの裏金問題もまだ解決していないのに国民に負担を強いるのはどうなのか。彼らのずれた金銭感覚が明るみに出て国民は怒り心頭なのに、空気が読めないにもほどがある」

 と語るのは、政治ジャーナリストの一人。

「腹が立つのは岸田首相が裏金を政治資金の問題という言葉にすり変えたことです。裏金という言葉を禁句にしたところで、裏金には変わりないでしょう」

 岸田首相の言うところの“政策活動費”についても国会議員の浮世離れした金銭感覚が目立つ。

「自民党の二階俊博元幹事長が代表を務める政治団体が、3年間で約3500万円の書籍代を支出していたことがわかりました。3年間で3500万円の書籍とは店ごと買い取ったのか、と言われるような値段です。それが書籍代としてまかり通ると思っているなんて世間からズレすぎている」(前出・ジャーナリスト、以下同)

 一般市民だったら許されない金銭感覚。政治活動費と称した無駄遣いの数々――。

西村康稔議員は年間830万円の土産代

「昨年12月に国会対策委員長を辞任した高木穀議員ですが、“カニ代”22万5300円、商品券代30万円と普通の会社の経理だったら絶対に下りない項目で計上しています。

 西村康稔議員も土産代の項目に年間830万円です。国民の税金を何だと思ってるんだ、と暴動が起きても仕方ないですよ」

 自分たちは贅沢をして国民に負担を強いる増税。賛成している国民はゼロに等しいが、麻生太郎副総裁の目には違う世界が映っているようで──。