目次
Page 1
ー 「令和版女王の教室」
Page 2
ー 「心に刺さる」名言

 

《ただの学園ドラマじゃない社会派。不倫、汚職、殺人、何でもあり?》

 SNSでも話題となった松坂桃李(36)主演の日曜劇場『御上先生』(TBS系)が1月19日からスタート。同じ日曜劇場でヒットした『VIVANT』(TBS系)の初回視聴率11・5%を上回る12・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と好発進となった。“VIVANT超え”の理由をドラマウォッチャーのカトリーヌあやこさんはこう分析する。

「令和版女王の教室」

「松坂さんは頑張って番宣されていましたが、『VIVANT』はまったく番宣をしていなくて、タイトルと出演者だけが発表されていました。放送されるまでどんな話なのかさっぱりわからなかったので、普段ドラマを見ない方には引っかからなかったのでは。『VIVANT』の初回放送は54分拡大の108分と映画並みの長さで視聴率も落ちてしまった。しかし、口コミやSNSでバズったりして3話から徐々に視聴率は上がり、最終回は驚異の19・6%。『VIVANT』の最終回を超えるにはスピード感のある展開が求められるでしょう

《令和版女王の教室って感じ》

《生徒の個人情報を完璧に覚えるスタイルとか女王の教室に似てたな》

 と20年前に放送された天海祐希主演の『女王の教室』(日本テレビ系)を思い出した人も、ネット上で多数見られた。

「『女王の教室』はダークな学園ドラマの先駆けになりました。松坂さん演じる御上も何を考えているのかわからず得体の知れない教師で、ある日教室にやってきて、生徒を挑発するのは同じですね。

 エキセントリックな謎の教師役は難しいと思いますが、天海さんも松坂さんも教壇に立って生徒の注目を集め、一発で空気を支配できる凄みがあります」(カトリーヌさん、以下同)