8月26日に公開された『君の名は。』の勢いが止まらない。映画館には長蛇の列ができ、同作の名がつくグッズはすぐに売り切れる。今、日本中をブームに巻き込んでいるこの映画を、さらに楽しく見ることのできるポイントを紹介!
青春を終えた人にも刺さる物語
「『君の名は。』は、ポスト・ジブリと言ってもいいと思います。日本のアニメといえばジブリですが、若い人たちにとっては親世代の作品です。やっと自分たちの世代の映画が登場したという感じで、10代と20代が映画館に足を運んでいますね」(映画パーソナリティーのコトブキツカサ氏)
恋愛ゲームの要素を取り入れたことが若い世代に通じた。
「新海監督はもともとゲームのクリエーターです。観客は、自分自身がプレーヤーになった気持ちで、作品にのめり込める作りになっています。男女のすれ違いは誰もが経験していますから、どんな年代の人でも主人公に共感できるんでしょう」(前出・コトブキ氏)
監督・新海誠の世界観に入り込む
新海監督の手がけた作品の世界観は特徴的だ。
「“セカイ系”の完成モデルだと思うんですよ。“セカイ系”というのは、主人公が男性ならばヒロインの女性、女性ならば恋い焦がれる男性との友達以上恋人未満の関係に重きを置きつつ、世界の重大な危機や終末論を描いた作品を指します。『エヴァンゲリオン』や『シン・ゴジラ』が該当します。新海監督の得意とするジャンルです。
今回は彗星の落下をモチーフにして魅力的な物語を作り上げました」(前出・コトブキ氏)
自分と重なる魅力的キャラクター
ラストシーンで涙を流す観客が続出する。どうして泣くほど感動してしまうのだろう。
「前半はほのぼのとした青春コメディー風ですが、途中で流れが変わってハラハラする展開に。最後にホッとして泣いてしまうんですね」(映画ライターの小泉浩子氏)
共感できるキャラクター像も起因している。
「“高校生のとき、こうだったなー”と思う場面がたくさん出てきます。友達とご飯を食べたり、ケンカしたりするような日常が、エンターテインメントとして描かれているのがすごいと思います」(前出・小泉氏)