【短期間に9人を殺し、バラバラで捨てるのは可能か?】
長年、事件を追っている事件記者が話す。
「白石容疑者は、被害者を自宅に招き入れて、すぐ殺害に及んだと供述している。遺体をバラバラにする際、最初の被害者の処理には3日かかり、2人目以降は1日で処理したという。一部はゴミと一緒に出し証拠隠滅を図ったが、頭部は室内のクーラーボックスなどに隠していた」
一帯は住宅地のため、容疑者宅周辺にも10数か所のゴミ捨て場が設置されている。
近所に住む60代の女性は、「この地域は、行政が指定するゴミ袋による回収をしていないので、可燃ゴミはコンビニやスーパーのレジ袋で捨てることができます」
頭部と240本近い骨は、容疑者宅に残されていた。さすがに、小さなレジ袋に頭部を入れると目立つ。
「そういえば、遺体がまったく残らなかったバラバラ殺人事件があった」と前出・事件記者が振り返る。
「2008年、東京・江東区のマンションで起きたバラバラ殺人事件。33歳(当時)の派遣社員の男が、同じマンションに住む23歳(当時)の女性を“性奴隷”にする目的で自室に連れ込み、殺した。
マンション内の捜索が始まったため、男は浴室で、ノコギリなどの刃物を使いバラバラに切断。細かく刻んだ肉片はトイレに流し、大きな部位は可燃ゴミにまぎらせ捨てるなどして、約2週間で証拠をすべて隠滅している」
【被害者の身元が判明しないこともあるのか?】
「11月6日、警視庁は被害者の1人が、逮捕の端緒になった八王子市の田村愛子さん(23)と発表しました」
と前出の事件記者。今後、8人の身元確認作業について、
「容疑者は被害者の名前を知らず、所持品も捨てたなどと供述していたが、現場検証で複数の女性のキャッシュカードや身分証明書が見つかった。それでもわからなければ残された遺体の一部からDNAを採取して、行方不明者と照合していくしかない」
全国の警察に届けられる行方不明者は、年間約8万5000人。事件・事故に巻き込まれたのか、家出なのかわからないケースも多い。
「『特異行方不明者』のデータベースがある。そこには不明者の家族がDNA型を提出している約4000人も含まれている。事件発覚後、わが子ではという問い合わせが多いという。家族にDNA型の提出を求め、1人ずつ調べていくことになる」(同記者)