お酒のシーンによってもトレンドは分かれる。自宅で楽しむ“宅飲み”では、トレンドである高アルコールで効率よく酔えるお酒を好む傾向が強い。
「カジュアルに飲むのが基本。缶酎ハイやハイボールなどは、どんな料理にもまんべんなく合うので選びやすい」(友田さん)
一方、バーや居酒屋などお店での“外飲み”の場合、プロが作る美味しい料理に合うお酒を厳選して、楽しむ人が多いという。
「4月に酒税法が改正され、麦芽量の5%以内であれば、果実や香辛料、ハーブなどもビールの原料に認められることになりました。フレーバー系ビールの人気が高まりそうです」(友田さん)
日本酒では、米本来の味わいを楽しめる純米酒に注目が。焼酎、ジンやウオツカなどの高アルコール酒は、ハーブやスパイスが入ったものが出てくると予測。
また、“日本ワイン”も注目株のひとつ。酒税法の改正に伴い10月から、国産ぶどうを100%使用し、国内で醸造したワインのみ“日本ワイン”と表示できるように新たにルールが設けられた。
メルシャン広報担当の清利幸代さんは「これで、より選びやすくなる。日本ワインは、安心・安全なだけでなく、産地や品種、造り手などに関心を持つ愛飲者が増えています」と期待を寄せる。
ここからは、年末年始の飲みニケーションがさらに楽しくなるおいしいお酒の最新動向を詳しく紹介!
カスタムできるクラフトビールに注目!
売れ行き不調が指摘されるビールのなかで、唯一、気を吐いているのが地ビールやクラフトビール。市場全体の出荷量が13年連続で減少する一方、順調に成長を続けている。
なかでも、来年の流行として前出・友田さんも推すハーブや果実系のクラフトビールをいち早く提供しているのが『スプリングバレーブルワリー東京』。さっそく東京・代官山のお店に行ってみた。
天井が高く、開放的な店内に醸造用タンクがズラリ! ガラス張りの中でビールが造られていてワクワクする。まるでビールのテーマパークのような同社は、ビール大手「キリンビール」の企業内ベンチャーだ。