2019年2月、埼玉県をテーマにした映画『翔んで埼玉』が公開され大ヒットを記録した。GACKTや二階堂ふみといった人気俳優たちの出演もさることながら、「埼玉なんて言ってるだけで口が埼玉になるわ!」「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」など埼玉県をディスった(=侮辱した)ギャグも話題となった。
出身地や住む場所によって差別するのが当たり前の世界という設定で、埼玉県を“ど田舎”と徹底的にこき下ろした作品だ。にもかかわらず、当の埼玉県人は大喜びで、むしろ埼玉を中心として映画は空前の大ヒットを記録。上海、イタリア、シカゴ、ブラジル、カナダなど海外の映画祭でも、そのユーモアは大ウケだった。
だが、この作品の原作は30年も前に描かれたマンガだ。作者は魔夜峰央さん(66)。
「ミーちゃん」として自身も登場
「埼玉をディスっている意識はなくて、おちょくっているだけ。ただ、そのおちょくりがキツイ(笑)。毒蝮三太夫さんが“ばばぁ生きてたか”って言うのも“元気でやってたか”の裏返しだから笑うんです。それと同じ感覚だから、埼玉県民も喜んでくれる。微妙な地域格差とか、どこが偉そうとか、世界共通のテーマなんでしょうね」
魔夜さんの作品は、細密画のような繊細なタッチと絶妙なギャグ、随所に最新科学や宇宙、文化などの雑学がギッシリ詰まった濃厚なストーリーでも定評がある。
代表作『パタリロ!』は、架空の島国「マリネラ王国」を舞台に、国王パタリロとその臣下であるタマネギ部隊、イギリスの諜報部員バンコランらを交えた騒動を描いたギャグマンガ。
1978年に少女マンガ雑誌『花とゆめ』(白泉社)で連載が開始され、当時誕生したばかりだった耽美ものにギャグを組み合わせるという新しいスタイルで人気沸騰、1982年にはアニメ化された。時を経て2016年に舞台化、2018年には少女マンガ最長連載の100巻が出版され、今年6月末に映画化される。まさに2019年は魔夜峰央再ブレイクの年だ。
魔夜さんはオールバックに黒いサングラス、ダークな服といった出で立ちがトレードマーク。そのスタイルはファンの間では有名だ。作品に「ミーちゃん」という名で自身のキャラクターがよく登場するからだ。
『パタリロ!』の舞台と映画の監督を務めた小林顕作さんは、こう分析する。
「1980年代に活躍した方って、渡哲也さんも矢沢永吉さんも、タモリさんもみんなサングラスかけてますよね。クールに見せてるけど、ちょっと出たがりで、やりだしたらすごくなっちゃう人たち。その照れ隠しがサングラスに表れていると思うんです」
魔夜さんは映画『翔んで埼玉』『パタリロ!』にもサプライズ出演している。
「映画に出てもらったら、そこがいちばん面白くなっちゃった(笑)。プロの俳優が見ても、うんめぇなぁ! って芝居で、アプローチの仕方がエンターテイナーでした」(小林監督)