年間3万人と言われる孤独死──。30代、40代など、働きざかりともいえる若年者の孤独死も決して少なくない。なぜ、働き盛りの40代が孤独死してしまうのか。2つのケースを追った。(ノンフィクション・ライター 菅野久美子)
寂しさの行き場をペットに求め……
愛犬たちに囲まれて孤独死
それは、ある年の夏も終わる9月の末のこと。その日、(一社)日本遺品整理協会の理事、上東丙唆祥(じょうとうひさよし)さんは、ある女性から連絡を受けた。姉が孤独死したので、マンションの部屋を片づけてほしいという。
「くれぐれも部屋の中を見て驚かないでください」と女性は動揺した表情を浮かべながら、思いつめたように上東さんに告げた。
孤独死は通常、激しい死臭が周囲に漂っているケースが多い。近隣住民からの苦情などの場合、部屋のドアや換気扇の隙間から漏れ出た、強烈なにおいがマンションのフロア全体に充満していることがほとんどだ。しかし、この物件の前に立ってもそんなにおいとは違って、獣のようなにおいが、ドアの隙間からにおってきた。
妹によると、亡くなったのは、42歳の女性で派遣の事務職をしていたという。姉と生活をともにしたのは幼少期だけで、その後はずっと疎遠になっていた。
長期の海外旅行中にたまたま愛犬を女性に預かってもらっていた近所の人が、帰宅後、女性に電話をしてもつながらないことから、警察に通報。
警察が部屋に突入すると、女性の遺体はすでに一部が白骨化していた。夏場は特に遺体の腐敗の進行が早い。女性の妹によると、部屋の中には犬が3匹、遺体の傍らを走り回っていたという。
中でも、唯一の女性の愛犬である大型犬だけはやせ衰えて、亡くなった飼い主のそばにピッタリと寄り添い、餓死寸前だったという。警察によると、痛ましいことに遺体の一部を犬に食べられた痕跡もあったらしい。
ドアを開けると、上東さんの予想どおり糞や尿などのすさまじいアンモニア臭が部屋中に充満し、床中には犬たちのものと思われる、乾いて水分を失った大量の糞がコロコロと転がっていた。
女性が亡くなったのはベッドだったが、死臭はほとんどなく、体液もわからなかった。あまりに遺体が長期間放置されすぎて、体液も乾いてしまっていたからだ。そのため、死因は不明だった。
このように、飼い主がペットとともに孤独死しているという例は決して少なくない。たいていは、飼い主亡き後、飢えと苦しみの中で壮絶な死を遂げる。また、食べ物がなくなってしまって、ペロペロと顔をなめているうちに、ガブリと食いついてしまうこともある。なんとも悲しい現実だ。
上東さんは語る。
「犬たちは亡くなった飼い主が起き上がり、いつもの日常が送れることを待っていたと思うの。自分が着る洋服よりも愛犬に愛情を注いでいたのがわかる。人は寂しさの行き場を探し求めるものなの。きっと、それがこの女性にとってはペットだったんだろうね」
それを表すかのように、妹によると、見つかったガラケーには、犬の預け先や仕事場以外の人とのつながりを示す連絡先や写真は、一切なかった。