11月22日から北海道札幌市で行われた、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第6戦のNHK杯。“絶対王者”の羽生結弦や紀平梨花が出場し、12月に行われるグランプリファイナルへの出場権をかけ、しのぎを削った──。日本を背負う代表選手たちが、決死の覚悟で試合に臨んだ数日前、プロフィギュアスケーターの織田信成が、驚きの会見を開いたのだ。
「9月に関西大学アイススケート部の監督を辞任した織田さんが、同部の濱田美栄コーチからモラルハラスメントを受けていたことを告白しました。1100万円の慰謝料を求めて、大阪地裁に提訴しています」(スポーツ紙記者)
織田は、監督就任直後から無視、陰口といったハラスメントが始まったと主張。精神的苦痛を受け、今年3月には体調不良で1週間の入院を強いられたという。
監督退任後の9月29日、自身のブログでモラハラ被害があったことを明らかにすると、濱田コーチは『週刊文春』の直撃取材で真っ向から否定。しかし、2人の不仲は以前からささやかれていた。
NHK杯前、最悪のタイミング
「織田さんはスケート部の体質に疑問を持ち、学生の勉強がおろそかになっていることを心配していました。学業優先の練習メニューに変えるようコーチに進言したことから関係が悪化したと言われています」(同・スポーツ紙記者)
指導に対する2人の考え方の違いが、今回の対立に発展してしまったのだ。
「織田くんはテレビのキャラクターのまま、天然で人懐っこい。そのぶん感受性が強く、物事を大きくとらえる部分があります。濱田コーチは紀平選手や宮原知子選手などを育てあげた名伯楽で、選手に対しては情が厚く、真剣に取り組む子には全力で指導をします。感情の起伏が激しいため、厳しくなるときには周囲にあたることもありました」(関西大学関係者)
今回の提訴について、一部関係者からは疑問の声があがっている。なぜかというと、NHK杯の直前という“最悪のタイミング”だったからだ。
「NHK杯に出場した紀平選手は、もともと繊細な性格で、周囲の状況に左右されてしまうところがあります。過去のインタビューでは“演技中のカメラのシャッター音が気になる”と語っていたことも。彼女はまだ17歳ですし、自分のコーチの状況を知って冷静でいられるとは思えません」(スケート連盟関係者)
織田は会見で、記者から訴訟がシーズン中の選手に与える影響を問われた際、「ないんじゃないかと思います」と回答。しかし、フィギュア関係者からは「もっといいやり方があった」との声が続出しているのが現状だ。
「監督という立場だった織田さんに対して“選手を第一に考えてほしかった”という意見が多くあるんです。“シーズンオフの期間か、せめて12月のグランプリファイナルが終わってからではダメだったのか?”と考える人は多いです」(前出・スポーツ紙記者)
また、彼の今後の“扱い”に戸惑う関係者も多くいる。
「今回の騒動で、フィギュア関係の番組に織田さんを起用するハードルが上がってしまったことは否めません。訴訟を抱えている人を起用するリスクは大きいうえ、今シーズン、大会に出場する選手たちをサポートしてきた関係者から、悪い印象がついてしまっているのは事実です。たとえ裁判に勝ったとしても、仕事が減ってしまったら元も子もないような気がするのですが……」(テレビ局関係者)
2人の関係がここまで泥沼化してしまった背景には、所属先である関西大学の対応の甘さも大きく関係していると指摘する声もある。
「織田さんは7月1日に芝井敬司学長らと面談し、ハラスメント調査を依頼。しかし大学からこれといった対応はなく、“もう少し真摯に対応してくださったら、ここまでにはならなかった”と会見でも話していました」(前出・スポーツ紙記者)
一方で濱田コーチも、訴訟に至る前に、大学側がきちんと対応しなかったことについて不満を募らせている。
「濱田コーチとしては、このような大事になる前に、大学が織田さんとしっかり話し合いの機会を設けて、穏便に解決する方法を探ってほしかったようです。濱田コーチと織田さんを取り持つなど、大学が間に入って何かしら調整する必要があったように思えます」(前出・関西大学関係者)