「個人的には旧宮家を復帰させる案には賛成しかねます。現在の象徴天皇というのは血筋の素晴らしさというよりも、例えば被災地訪問を繰り返されるなどの“振る舞いや人柄、道徳性”などがあるからこそ国民から尊敬の念を集めていらっしゃいます。そういった点は民間から皇室に入って、すぐに身につけられるものではないと思うからです」
これまで民間で過ごしてきた旧宮家の方々には、次のような危険性が伴うという。
「旧宮家の方が皇族になった場合、その方のあらゆる過去が知人などから漏れる危険性があります。例えば、眞子さまは結婚されると皇室から離れるお立場であるにもかかわらず、嫁ぎ先である小室家が抱えている金銭トラブルが問題視されてしまいました。
天皇になる可能性がある旧宮家の方々がトラブルを抱えていたり、過去の好ましくない行いなどが発覚すると、国民から尊敬の念が得られなくなることもありえます」(河西准教授)
いろいろな意見が飛び交う皇位継承問題。前出の山下さんは、政府の考える“落としどころ”をこう推測する。
「安倍政権は現在の皇位継承順位を変えずに、女性も女系も容認するという法改正を落としどころにしようとしているように思えます。そのとおりになると、皇位継承は秋篠宮殿下、悠仁親王殿下、常陸宮殿下という順位は変わらずその次に愛子内親王殿下や眞子内親王殿下などの女性皇族が加わることになります。
この考え方であれば、悠仁親王殿下の御代までは男系男子が維持され、皇室の公務を担う皇族の人数も増えます。
悠仁親王殿下が結婚され、運よく男のお子さまに恵まれれば、男系男子はさらに続きます。もし、男のお子さまが生まれなかった場合には、女性天皇、もしくは女系天皇の誕生となります」