春馬さんが土浦セントラルシネマズを訪れていたのは、『つくばアクターズスタジオ』が近かったから。彼が5歳から通っていた芸能スクールだ。当時、代表を務めていた加藤麻由美さんは、まだ自分の気持ちにけじめをつけられない。
「ひとりっ子でお母さんもお仕事をされていたので、“帰りたくない!”という春馬を私のベッドに寝かせていたこともありました。小さいころは本当にお母さんのことが大好きでした。会話していて“それ、お母さんにも言われたことある!”と、私にお母さんを重ねているようなところもありました。あの子の人間性はわかっているので、そんな優しい子がなんで、と思うと、何を責めたらいいかわからないですよね……」
ひとりっ子の春馬さんをアクターズスタジオに連れて行ったのは母親だった。“友達ができれば”という考えだったが、学校が終わるとほぼ毎日、歌やダンス、演技のレッスン。俳優になりたい、という気持ちが強くなっていった。
「お母さんは“ステージママ”というタイプではなかったので、ある意味でスタジオとしてはやりやすい面がありました。よくも悪くも“ドライ”な方なんでしょうが、レッスンや出演する作品などについては、信頼してお任せしていただいていたんだと思います」
春馬さんが7歳のとき、地元で“三浦春馬を大きく育てる会”がつくられる。
「県議の方、市長さん、商工会の会長さんなど、地元の名士の方に実行委員になっていただきました。1000人以上集めて春馬の映画を公開し、実行委員のみなさんに舞台挨拶をしてもらったこともあります。地元のお祭りで市長さんに、春馬と手をつないで歩いてもらったことも。それだけ私も、春馬のことは目をかけていたというか……」
“あの日”にアミューズから連絡が
春馬さんは2007年の映画『恋空』で日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞。報告のため、加藤さんの自宅を訪れた。
「キッチンのカウンターに寄りかかりながら“アカデミー賞もらったよ!”と話してくれました。普段はあまり連絡をとっていませんでしたが、報告があると連絡をくれたんです。ただ、“受賞を報告してもらえるような立場でありながら、不幸を止められなかった”という思いがあるんです。“あの日”はテレビの速報をたまたま目にして、彼が亡くなったことを知って、半狂乱でした。しばらくしてアミューズの方から連絡をいただいて、“守れなくて、すみませんでした”と……。それが、近しい大人の素直な感情なんだと思います」
一周忌を迎えても、加藤さんは何かをする気持ちにはなれないでいる。
「本当に罪なヤツですよ。会ったらぶん殴ってやりたい。なんでこんなに悲しい思いをみんなにさせるのか、どういうことかわかってるのか、と……。スタジオで主に彼を指導していた当時の常務は先に亡くなっていますが、向こうで怒っていると思います。もともと常務は役者をしていた人でもあるので、春馬からすると“師”ともいえるでしょう。あえて時代劇に出演させて、きちんとした演技の基礎や現場の常識から学ばせましたが、ちゃんとあの子は応えてくれました。だから私の半生はなんだったんだろう……って、本当に春馬は馬鹿野郎ですよ」
加藤さんは今年、『森の学校』が再上映されたとき、舞台挨拶に登場した。
「悪天候の中、全国からファンの方に集まっていただいたんです。舞台挨拶が終わって、みなさんに声をかけていただいて、ひとりひとりとお話ししました。ファンは春馬のお母さん世代くらいの、年配の女性が多いんです。昔からのファンではなく、“亡くなってからファンになりました”という方も大勢いて驚きました」