家計簿つけるならどっちがいい? A 手書きでしっかり! B ラクラクアプリで

気軽に家計管理をするならアプリがおすすめ

 家計の管理には家計簿を活用したいが、三日坊主で続けられない、と悩んでいる人も多いはず。

家計管理でのポイントは、収支の見える化と継続です。スマホの“家計管理アプリ”ならば、キャッシュレス決済と連動して勝手に記録されたり、レシートを写真に撮れば項目を反映する機能があったりと、手軽に続けられます。収支を把握すれば、家計の問題点も見えるようになりますよ」

アプリなら家計簿管理も楽だ ※画像はイメージです
アプリなら家計簿管理も楽だ ※画像はイメージです
【写真】ファイナンシャルプランナーが手がけた著書『お金の使い方テク』

 もちろん、手書きで継続できている人はそのままでOK。

家計簿をつけて終わりではなく、収支から見える“問題点”を洗い出し改善することが大切!」

FP内山さんおすすめの家計簿アプリは

 家計簿アプリのいちばんのメリットは「いつも持ち歩いているスマホで記録できること」と内山さん。買い物したらその都度、ササッと入力すれば、レシートをため込んだあげく記録が面倒になって挫折、という悪循環が防げる。

 おすすめは、「LINE Pay」の購入履歴などが自動で反映される「LINE家計簿」や、レシートと購入した商品のバーコードを読み込むとポイントが貯まり電子マネーに交換可能な「CODE」など。自分に合ったものを選ぼう。

たくさん種類がある「◯◯ペイ」の賢い持ち方は?
A 1つに絞る
B 複数の「○○ペイ」を使いこなす

コード決済方法は2〜3つに絞る

 スマホ画面に二次元コードやバーコードを表示させて支払いをするコード決済。その手軽さから利用者を増やしているが、サービスが乱立しているため、アプリを何種も入れているという人もいるだろう。

乱立する「◯◯ペイ」。自分に合ったものを使おう ※画像はイメージです
乱立する「◯◯ペイ」。自分に合ったものを使おう ※画像はイメージです

「コンビニなど特定の店で使うとポイントが貯められるので、複数のコード決済を利用している人もいるかもしれません。でも、数が多いと管理ができなくなる可能性が高いです。

 また、アプリにお金をチャージしたまま放置するのは、現金が金庫に入っているのと同じ状況なので運用もできず、リスクにもなります。利用するコード決済は2〜3つに絞るのが理想です

内山貴博著『お金の使い方テク』(朝日新聞出版)※記事の中の写真をクリックするとアマゾンの紹介ページにジャンプします

もっとお金に強くなりたい人は、買い物をするときに役立つおトクな選択や、国民年金で得する方法などさまざま“テク”を紹介する『お金の使い方テク』(内山貴博さん著/朝日新聞出版)がオススメ!

教えてくれたのは●内山貴博さん●内山FP総合事務所株式会社代表取締役。大学卒業後、証券会社に勤務し2006年に独立。FP相談業務のほか、セミナーなど多方面で活躍。『駆け出しFPの事件簿』(きんざい)など著書多数。

[取材・文/大貫未来(清談社)]