目次
Page 1
ー 毎日飲む「命の野菜スープ」
Page 2
ー 子宮と卵巣摘出で突然訪れた閉経
Page 3
ー 70代で糖尿病と首の動脈に脂肪の塊

 

 81歳になった現在も、現役内科医として第一線で活躍する天野惠子先生。女性の身体に適した医療を提供する“女性外来”を日本で初めて創設した、性差医療のパイオニアとして知られる名医だ。

 3人の子どもを育てながら医師として仕事に邁進(まいしん)してきたが、子宮筋腫や重い更年期障害糖尿病にも悩まされ、その都度身体と向き合いながら自分なりの健康法を取り入れ、乗り越えてきた。

 そんな天野先生は、80代を迎えた今が一番楽しいと話す。壮絶な更年期経験と、元気の秘訣を聞いた。

毎日飲む「命の野菜スープ」

「昔から体力に自信がありましたが40代になると風邪をひきやすくなって1年間治らないことも。加齢によって卵巣の機能が弱まる過渡期でエストロゲンの分泌が減り、免疫力が低下していたんだと思います」(天野先生、以下同)

 卵巣から分泌される女性ホルモンのエストロゲンは、妊娠に備えて子宮内膜を厚くするほか、骨や血管の健康維持、免疫力アップ、自律神経の調整、脳の活性化などさまざまな働きがあり、加齢とともに分泌が減ると不調が現れる。

「45歳のとき、月経の出血量が異常に増える“月経過多”に。さらに疲れやすくなり、運動不足で体力が落ちたと思っていたら検診で月経過多による貧血だとわかって。婦人科へ行くと、閉経前のホルモンの乱れで出血が増えているとピルを処方されたんです。

 ピルで月経過多と貧血は治ったのですが、ある日、尿をしていたら途中で急に止まってしまって……

 驚いて病院にあったエコーを自分の下腹部に当てると子宮に筋腫が見えたという。

「つまり子宮筋腫のせいで月経過多になったのに、筋腫の見落としとピルの間違った処方で筋腫が大きくなり、膀胱(ぼうこう)を圧迫してしまったんです」