「“年内に結婚”と報道された後、眞子さまがお出ましになるのは初めて。オフィシャルでの外出も7月の『明治天皇例祭の儀』以来、2か月ぶりのことでした。以前よりも表情は明るく、皇居前に集まった人たちに対して何度も会釈されていました」(皇室担当記者)

 都内では季節はずれの残暑となった9月23日、『秋季皇霊祭の儀』に臨まれるため、眞子さまは車で皇居へ入られた。そのお姿をひと目見ようと、皇居・半蔵門には多くの人が集まった。

結婚には「2人の証人」が必要

眞子さまが通過されるときに“結婚おめでとうございます”と、お声がけしたかったです。でも、宮内庁による正式な発表は出ていないのでどうかと思い、心の中でお伝えしました」(皇居に集まっていた女性のひとり)

 小室圭さんが留学のために渡米してから約3年。時計の針がついに動きだした。

「帰国した小室さんは一定期間の自主隔離を終えたら眞子さまと約3年ぶりに再会。それから結婚の準備を進め、10月中旬ごろにおふたりで会見を行うと見られています。ご自分で国民に直接、結婚の意思をお伝えになり、その後に婚姻届を提出することで眞子さまは皇籍を離脱されます」(前出・皇室担当記者)

 婚姻届の用紙に記入する署名は直筆が求められるほか、2人の『証人』が必要と法律で定められている。

「証人になれる条件は2つ。成人であることと、新郎新婦となるふたりの婚姻を認めることです。それらを満たす証人は、婚姻届に署名と押印、本籍などの必要事項を記入する必要があります。証人は家族、友人、恩師など、誰でも構いませんが、両親を選ぶ人が多いです」(結婚情報誌ライター)

 では、一般の戸籍がないといわれる秋篠宮ご夫妻が証人になることは可能なのだろうか。東京都中央区役所に問い合わせると、

「皇室の方々については回答しかねますが、日本に戸籍がない外国籍の方でも証人になることは可能です。その際、本籍の欄には、籍をおく国名を書いてもらえば問題ありません」

 とのこと。秋篠宮ご夫妻が証人となられることは、可能なように思えるが……。

「おふたりの胸中をお察しする限り“証人になる”という役割を引き受けられるとは考えられません。証人は、新郎側から2人選出することも可能です。小室さんの母親の佳代さんと、祖父の國光さんが証人となれば、婚姻届の準備は滞りなく進むのではないでしょうか」(宮内庁OB)

 婚姻届を提出した後、眞子さまは民間人となる。