2021年の年間世帯視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)において、テレビ朝日がゴールデンタイム(19~22時)で10.2%と首位を獲得。日本テレビも同率首位ではあるものの、テレ朝の首位は8年ぶり。“振り返ればテレ東”と言われていたのは、もはや過去のことだ。

 同志社女子大学学芸学部メディア創造学科の影山貴彦教授によると、テレ朝の躍進にはドラマの好調が寄与しているという。

「テレ朝のゴールデンのドラマといえば、何といっても『相棒』(主演・水谷豊)に代表される水曜21時枠、そして『科捜研の女』(主演・沢口靖子)に代表される木曜20時枠が2大看板。ともに、放送されるすべての作品が東映との合作です」(影山教授、以下同)

 2021年、テレ朝の水曜21時枠で放送されたのは『相棒(season19、20)』、『特捜9(season4)』(主演・井ノ原快彦)、『刑事7人(season7)』(主演・東山紀之)。一方、木曜20時枠で放送されたのは『遺留捜査(season6)』(主演・上川隆也)、『警視庁・捜査一課長(season5)』(主演・内藤剛志)、『IP~サイバー捜査班』(主演・佐々木蔵之介)、『科捜研の女(season21)』というラインナップ。完全なる新作は『IP~サイバー捜査班』のみ。そのほかはすべてシリーズ化されて長寿ドラマとなっている。

 そもそも東映は、テレビ朝日ホールディングスの大株主。同時にテレビ朝日ホールディングスは、東映の筆頭株主。株式持ち合いの関係にあるが、

「2021年12月、テレビ朝日ホールディングスは、東映の株式をさらに追加取得し、19.68%の保有となりました。古くからテレ朝と東映は、『仮面ライダー』などのヒーローものやアニメーションなど深いつながりがありますが、ここに来て株式面から見ても、さらにその関係性を深めていることがわかります」

 絆を深める理由は、もちろんお互いにメリットがあってこそ。

手堅い“スルメドラマ”の量産

「テレ朝にとってのメリットは、ドラマが1作ヒットすればそれをシリーズ化できる。何度も、何年にも渡って支持され続ける、そんな“おいしい”作品群を放送し続けられます。言うなれば“スルメドラマ”。噛めば噛むほど味が出るというのかな。派手派手しさはないけど、食べるとおいしい。そして、止められなくなってまた手が伸びる。中には“パターンが決まっている”という人もいるかもしれませんが、いわゆる“待ってました”的な流れをきっちりと提供してくれながら、必ずひとさじ、ふたさじのスパイスを入れてくれている。その絶妙な味付けがすばらしいなと思います」

 東映との合作ドラマの特徴として、主演を張るのは今をときめく俳優ではなく、説得力のある名優。

「これもシリーズ化を視野に入れた人選でしょう」

 若い俳優の場合、その役のイメージが付きすぎることへの懸念も。せっかく続編が作れる良作であっても、その制作が滞る可能性があるという。