目次
Page 1
ー 関西弁は“ネットスラング”感覚
Page 2
ー 「なんでやねん」も今や全国区に
Page 3
ー 関東人の“エセ関西弁”にむずむず
Page 4
ー よく使われる関西弁
Page 6
ー ポッドキャストでも配信中!

 関西生まれではない人も「なんでやねん」などの関西弁を日常的に使うようになった昨今。「よく知らないけど」を意味する「知らんけど」、「とても」を意味する「めっちゃ」を家族や友人との会話で使う人も多いのでは。かつては「うるさい」と言われたこともある関西弁が人気の方言になったのはなぜか? お笑い芸人の影響なのか、それともーー。

『ユーキャン新語・流行語大賞2022』のノミネート30語が、11月5日に発表された。「宗教2世」「きつねダンス」など、今年の世相を表すことばが並ぶ中には「知らんけど」という関西弁由来のフレーズも。「あの店、最近人気らしいよ。知らんけど」といった具合に、自分の発言した内容に責任や確証が持てないとき、会話の結びとして言い添えるのが主な使い方だ。関西圏以外でも、若年層を中心にSNS上のやりとりや日常会話において重宝されている。

「思わず“知らんのかい!”とツッコみたくなるようなおもしろみがあるし、軽いノリを表すのにも便利なのでよく使います。ほかにも、相づちとして“それな”を使ったり、“今日の授業サボっても、ゆうて(そうは言っても)なんとかなる”みたいな感じで、関西弁っぽいことばは普段の会話でもよく出てきます。あとは、高校生になったときぐらいから母親を“お母さん”と呼ぶのが恥ずかしくて、なぜか“おかん”と呼ぶようになったりしました(笑)」

 そう教えてくれたのは、都内の大学に通う山本悠太さん(20歳・仮名)。生まれも育ちも東京都だが、友人との会話では自身も関西弁風のことばを多用しているという。また、千葉県で会社員として働いている奥寺友梨佳さん(24歳・仮名)も次のように語る。

関西弁は“ネットスラング”感覚

「好きな俳優が出ているドラマの感想に“(尊すぎて)しんどい”と言ったり、デートで行ったお店の写真をSNSにアップするときに“焼き肉おごってもろて”と書き添えたり……お願いするときにも“早く行くお店決めてもろて(決めてください)”と使ったりします。関西弁というよりは、ネットスラング(インターネット上で使われる俗語)を使ってる感覚ですが、標準語では置き換えにくいニュアンスも出せる気がしますね」