NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』も今週で18週を迎え佳境に近づいている。
福原遥演じる岩倉舞が、お父ちゃん(高橋克典)のネジ工場を継ぎ、これでもかというほどピンチが降りかかる中、隣でお好み焼き店を営む梅津夫婦(山口智充・くわばたりえ)が登場するシーンは明るく視聴者に癒しを与えていると好評だ。
その雰囲気作り、演技力は芸人ならでは? 今では1朝ドラ3芸人といえるほどに出演している。ここ10年間を振り返り、テレビウォッチャーの2人が朝ドラ出演歴のある芸人を語り尽くす。
芸人起用の利点
「古くは昭和40年代から芸人は出演していて、その後も喜劇役者で元てんぷくトリオの伊東四朗さんや声帯模写の三代目江戸家猫八さん、いかりや長介さんなど、たくさんの方が出演していました。みなさんお笑い芸人というよりも喜劇役者としての側面、芸人から俳優に転身した方などがほとんど。また大阪局制作の朝ドラには芸人がよく出演していますが、おそらく関西弁話者としての起用もあると思います」
とは、朝ドラに詳しいライターの成田全さん。古くから芸人の起用はあったものの、大幅に増えたのは'90年代からだという。
「ナインティナインなどのお笑い第4世代が台頭してきたころからではないでしょうか。1998年放送の『天うらら』には林家こぶ平さん(現・九代目林家正蔵)、オアシズの光浦靖子さん、猿岩石時代の有吉弘行さんと森脇和成さん、グレートチキンパワーズの北原雅樹さんなどが出ていました。
また芸人が出演することで芸能ニュースにもなるし、バラエティー番組に慣れているので、番宣のための番組出演もスムーズで番宣番組を作る際にも重宝される。1月に放送された『舞いあがれ!』お正月スペシャルでは、福原遥さん、長濱ねるさん、浅田芭路さんをゲストに、山口智充さんとくわばたりえさんが『うめづ』に招く設定で進行していましたから、担当アナウンサーの必要がないという利点もあります(笑)」