目次
Page 1
ー ギャル文化を作り上げた雑誌が休刊
Page 2
ー ギャル特有の縦社会が教育の場に
Page 3
ー “格好だけのギャル”か“精神的にギャル”か
Page 5
ー ポッドキャストでも配信中!

 

《みちょとゆらのが25歳の誕生日お祝いしてくれました》

 2月25日藤田ニコル(25)がインスタグラムを更新。『Popteen』モデル時代から仲のよい池田美優(24)、越智ゆらの(24)と今も変わらず交流があることを明かした。

ギャル文化を作り上げた雑誌が休刊

『Popteen』といえば、事実上休刊し、2月1日よりWEBへ移行したことが話題となっている。

「まさにギャル文化をつくった雑誌。事実上休刊のニュースにはひとつの時代の終わりを感じました。WEBへ移行するようですが、藤田ニコルさんもラジオで発言していたとおり、WEBやSNSより紙の雑誌のほうが細かく情報が載っているんですが……。残念ですね」

 と語ったのは、メディア評論家の衣輪晋一氏。

『Popteen』は1980年に創刊された女性向けティーン雑誌。読者は保守的なコンサバと真逆の層で、'80年代は暴走族やヤンキーを取り上げていた時代もあった。'90年代からは“コギャル”が誌面をにぎわす。

 渋谷にいる若者が注目を浴びるようになり、街にいる日焼けした女子高生や安室奈美恵さんに憧れたアムラーの“読モ”たちが登場。タレント以上に影響力を与えるカリスマとなるケースもあった。

安室奈美恵
安室奈美恵

「'90年代後半から'00年代の『Popteen』は、読者の声を徹底的に企画内容へ反映していました。それが共感された理由であり、最盛期には部数が50万部に達することも。世の中への影響力はすさまじいものがありました」(衣輪氏、以下同)

 ブームに乗って、ギャルを取り上げる雑誌が次々と創刊される中でも、頭ひとつ飛び抜けた存在だったという。

益若つばささんがいたころは、発売日の翌日には着た服が店頭からなくなってしまうなど、その経済効果は100億円とも。雑誌で人気となったモデルたちはテレビなどでも注目され、次々にお茶の間への進出を果たすという流れができました」