というのも、前出のラジオにおいて、彼はジャニーズアイドルの魅力や自分との共同作業について熱く語っている。'80年代前半にはアイドルブームを猛批判していたので意外にも感じるが、もともと、ジャニーズ事務所の最初のグループであるジャニーズには好感を持っていたという。その後、同じく職人気質なKinKi Kidsとの関わりなどを通して、ジャニーズ支持へと傾いていったのだろう。
「職人らしさ」全開の対応
そこには、彼の盟友でもある小杉理宇造が長年ジャニーズ事務所の要職とスマイルカンパニーの社長を兼ねる状況になったことや、妻の竹内まりやが自分の曲の歌詞に「キムタク」を入れるほどのジャニーズ好きであることも影響しているはずだ。
前出のラジオでは「私の人生にとって一番大切なことは、ご縁とご恩」「作品に罪はありません」とも語っている。職人は作品至上主義なので、よりよい作品を生み出すためのつながりを重んじるし、気分屋なので身内には甘い。そのあたりがよくわかるのが、今回蒸し返された『駅』をめぐるエピソードだ。
『駅』は竹内が中森明菜に書き、その後セルフカバーした曲。山下は竹内版の編曲を手がけ、のちにこう書いた。
《アイドル・シンガーがこの曲に対して示した解釈のひどさに、かなり憤慨していた(略)今では竹内まりやの代表作のひとつとなっている。メデタシ、メデタシ》
近藤真彦との破局以来、明菜に同情的な人たちは改めてこれに「憤慨」したようだが、自分好みに仕上がった作品を自賛するのも職人らしさだ。逆に、自分を認めないような人には絶対に媚びないのも職人らしさ。それゆえ、前出のラジオでは最後に、
「きっとそういう方々には私の音楽は不要でしょう」
という捨てゼリフ(?)も吐いた。そんなわけで、この件は忖度など関係なく、頑固で気難しい職人が不愉快な状況にキレただけの話なのである。
ほうせん・かおる アイドル、二次元、流行歌、ダイエットなど、さまざまなジャンルをテーマに執筆。著書に『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)『平成の死 追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)。