目次
Page 1
ー 橋田ドラマ以外では
Page 2
ー 講談師的な本質

 橋田壽賀子さんの死から2年余りが過ぎた。その葬儀をめぐって、泉ピン子の発言が注目されたのは昨年のことだ。

 朗読劇の会見で「費用は35万円」「お経は自分があげて戒名もなし」などと質素さを強調。また「海に散骨してくる」としつつ「気がついたら(遺骨を)食べていた」とも語った。

 その後、関係者から「何から何まで出まかせばかり」だとする反論も飛び出し、真相はうやむやに。今年も同じ朗読劇の会見が8月17日に行われたが、ここではこんなことを口にした。

「“あれ、これ、それ”で通じた橋田先生が亡くなっちゃったから。寂しいわね」

橋田ドラマ以外では

 たしかに、彼女にとって「橋田先生」はかけがえのない存在。出世作も代表作も橋田ドラマだ。

 例えば、'81年のNHK大河ドラマ『おんな太閤記』では豊臣秀吉の妹役に起用された。せんだみつお扮する夫との仲を兄に引き裂かれ、悲劇的な死を遂げる役どころだ。まるで「ロミオとジュリエット」みたいな悲恋をせんだとピン子でやるという発想もすごいが、橋田ドラマでなら彼女もジュリエットになれる。

 一方、橋田ドラマ以外ではいまひとつパッとしないという現実も。これは世間の下世話さを面白おかしく描くというモチーフに、誰よりハマる女優が彼女だったからだろう。逆に「先生」亡き今、女優・ピン子の需要はほとんどないともいえる。

 ただ、彼女はもうひとつの才能、いや、異能を持っている。ある程度の年代以上の人なら、女優になる前の彼女を覚えているだろう。