
発売当時の『ボンカレー』。パウチが半透明だったので、賞味期限が冬でも3か月と短かった

ギネス世界記録認定マーク入り限定パッケージの『ボンカレーネオ』319円

ギネス世界記録認定マーク入り限定パッケージの『ボンカレーゴールド』205円

『ボンカレー』ギネス認定の様子

『ボンカレー』ギネス認定の様子

圧倒的な「炒め」パワー、自家製焼き豚の煮汁と焦がしねぎ油使用の、家庭では手作りできないおいしさ。「本格炒め炒飯(R)」オープン価格※写真はギネス世界記録認定当時のパッケージ

米の麺なのでアレンジ自在で飽きがこない。野菜も入れればよりヘルシー。「ケンミン焼ビーフン」156円

レトロな味わいの初代のパッケージ

「お〜いお茶」ブランドには緑茶や濃い茶、玄米茶などが。『お〜いお茶緑茶』600ml/172円 当初は「缶入り煎茶」という名前で発売。その後、CMで使われていた「お〜いお茶」というセリフが商品名に

『健康ミネラルむぎ茶』650ml/162円。赤ちゃん向けの『はじめての健康ミネラルむぎ茶』も販売中

昔懐かしい1966年発売当時のパッケージ

ギネス世界記録認定記念パッケージ。『ポッキーチョコレート』2袋入り182円

社員一丸となって試行錯誤して誕生した『博多通りもん』も発売から30年。年間6300万個を製造し、生産が追いつかないほど人気。8個入り1240円など