小規模企業共済も大きな節税効果あり

「自営業やフリーランスの人なら“小規模企業共済”も所得控除を受けられておすすめです。会社員のように退職金をもらえない自営業の人が自分で退職金を積み立てる制度なのですが、積立金を全額控除できるので、節税効果が大きいのです。

 イデコとは違い、払い込み中にお金に困ったとき、低利で貸し付けを利用できる点も心強いですね」

 自営業者はイデコと小規模企業共済を併用して、節税効果をぜひ最大限に!

ひと手間かければみるみるポイントが増える

 ○○ペイといった電子マネーのポイントや共通ポイントは、現金のようにいろいろなお店で使えて便利。これを積極的に増やし、活用することで、浮いたお金は貯めたい。

 このポイントをめぐっては各社がユーザーを取り込むためにさまざまなキャンペーンを展開中だ。例えば4月にTポイントから生まれ変わった“Vポイント”では、6月末までアプリの連携などをした場合にポイントアップされる。

「お得情報を見逃さないために、○○ペイやポイントの画面で使えるクーポンやキャンペーンがないかこまめにチェックして。

 クレジットカードでネットショッピングする際も、会員サイトをチェックすると、“このサイトを経由して通販サイトに行くとポイント還元が5%にアップ”といった情報が出ています」

 それらを利用して上手にポイントアップをはかりたい!

「ただ、あのポイント、このポイントと手を広げすぎると、ポイントが分散したり、お得情報を見逃したりして貯まりにくい。ポイントは絞り込んで使うといいでしょう」

※文中の金利・利子は5月15日現在、税引き前のものです

伊藤江里子さん●中立の立場のファイナンシャルプランナーとして、住宅購入から資産運用相談保険の見直しなど数多くの相談に応じる。
伊藤江里子さん●中立の立場のファイナンシャルプランナーとして、住宅購入から資産運用相談保険の見直しなど数多くの相談に応じる。
【写真】元本割れなし!プロおすすめの商品リスト

教えてくれたのは……伊藤江里子さん●中立の立場のファイナンシャルプランナーとして、住宅購入から資産運用相談保険の見直しなど数多くの相談に応じる。


取材・文/鷺島鈴香