目次
Page 1
ー 武士の精神を桂場の中に取り入れたい
Page 2
ー 伊藤沙莉は「迷いがない」

 

桂場は長い間やらせていただいていますので、僕の中でもすごく大切なキャラクターだと思っています

 と話すのは、朝ドラ虎に翼』で桂場等一郎を演じている松山ケンイチ。寅子(伊藤沙莉)が出会ったのは女学生だったころ。明律大学を経て日本初の女性弁護士、そして裁判官となった寅子の"はて?”に、一貫して"ド正論”を突き付け続ける。

武士の精神を桂場の中に取り入れたい

 常に仏頂面で、何より大事にしているのは"司法の独立、裁判官の資質、あんこの味”。正しく&厳しくも、時にわかりづらい優しさを見せる。

桂場のモチーフとなった方(石田和外さん)は小さいころからずっと武道に携わった人。そんな精神というか、ある意味、武士の精神を桂場の中に取り入れたいなと思いました

 本作の前には大河ドラマ『どうする家康』('23年)で本多正信を演じていた。

武士って男性の職業というか、男性特有のものだったりもする。男性社会の中での立ち振る舞いや生き方、考え方、覚悟。自分自身もすごく研ぎ澄まされていく部分だったと思います。(桂場は)司法の独立に、ものすごいこだわりがあり、そのために生きているようなところがある。少しでもブレるわけにはいかないから、自分をすごく律している部分も。もしかしたら、司法に携わる人には同様であってほしいと考えているのかもしれない

 そんな厳格な桂場と松山自身の生き方は"全然違う”というが、甘いもの好きなところは似ていると微笑む。

前に、花岡(岩田剛典)が"法がそうなっているから”と餓死しましたが、桂場はどこかで線引きしている。そういうところは、生きるうえでなくてはならない感覚だったりするのかなと思って。そこは自分にも理解できるというか、近いなと思いました

甘味処『竹もと』で修業する梅子(平岩紙)のあんこの味を審査し続けた桂場。そして、ついに出したお墨付き(C)NHK
甘味処『竹もと』で修業する梅子(平岩紙)のあんこの味を審査し続けた桂場。そして、ついに出したお墨付き(C)NHK

 無視して食べればいいのに、食べない表情を変えず、自分の心情を説明することもない桂場。演じるうえでの難しさがあったのでは?

出てくるたびに煽り続けている感じ、するじゃないですか。僕はいつもそう思っていました。最初のころ"同じ成績の男と女がいれば、男を取る”みたいなことも言っていますし。ある意味、それが背中を押してもいるんですが、桂場ってそういうふうにしか表現できないんだろうなと思って