目次
Page 1
ー 天皇、皇后両陛下がお見舞い
Page 2
ー 雅子さまの装いにお気遣い
Page 3
ー 意外な被災地訪問

 石川県能登半島では、'24年1月に大規模な地震が発生。さらに9月は記録的豪雨に見舞われた。苦難が続く能登半島だが、寒さの厳しい冬を迎えた今も、多くの人が避難生活を続けている。

天皇、皇后両陛下がお見舞い

12月17日、豪雨被害に遭い、今も避難生活を続ける地元住民と中腰で目線を合わせながらご懇談
12月17日、豪雨被害に遭い、今も避難生活を続ける地元住民と中腰で目線を合わせながらご懇談

 12月17日、そんな状況下の能登半島へ天皇、皇后両陛下がお見舞いのため赴かれた。

「両陛下は地震被害を受け、3月と4月にも能登半島へ足を運ばれています。年内3度目となった今回の被災地訪問では、豪雨被害によって、避難生活を続ける人が今も200人以上いる輪島市を視察されました」(皇室ジャーナリスト、以下同)

 日帰りという弾丸スケジュールの中、両陛下は午前中から能登半島に入られ、輪島市内の複数箇所を回られた。

「まず、豪雨による川の氾濫で、中学3年生を含む4人が亡くなった久手川町をご視察。両陛下は流された住宅のがれきが残る現場で深く頭を下げ、哀悼の意を表されました。その後は、今も51人の地元住民が避難生活を送る輪島中学校をご訪問。おふたりは膝を折り、被災者と目線を合わせながら“お身体を大切に”といった言葉をかけられました」

 両陛下の被災地を思う切なる思いに《おふたりが訪問されることで今も被災地が大変だということがわかります》《寒い中、被災者に寄り添う両陛下に勇気づけられます》など、ネット上は感動の声であふれた。『皇室の窓』(テレビ東京系)で放送作家を務めるつげのり子さんは、今回のお見舞いで印象に残っていることをこう振り返る。

「おふたりの姿をひと目見ようと、沿道には多くの人が集まっていました。両陛下は、それに応えようと乗車していたマイクロバスの窓を開けて、笑顔で手を振られたのです。これは、待っている人たちと同じ空気を共有したいというお気持ちだったのだと拝察いたします。寒く厳しい環境で耐え続ける人々への思いやりが感じられる一幕でした」