目次
Page 1
Page 2
大阪市長・横山英幸氏(大阪市公式サイトより)
2025年4月17日、大阪市長・横山英幸氏が自身のXで「反万博ビジネス」「反対ありきの政治家や一部メディアの声は必要以上に相手にしなくていい」と投稿し、関西万博に対する批判的な意見を一蹴する姿勢を示した。
大阪市長の発言に賛否の嵐

危険なのではないかと話題になった万博休憩所の“巨石カーテン”(EXPO2025プレスリリースより)
この発言は、万博の開催に対する市民の懸念や批判を軽視するものとして、多くの反発を招いている。
《身内で楽しめれば良いってノリでやられても困るのよ》
《トイレがさっそく使用不可多数っていうのが何故ネガキャンなんだよ。事実だし困るのは来場者だろ》
《行政への批判の声に「反万博ビジネス」とレッテル貼ってヘイトを誘うの?》
と、事実を“ネガキャン”としか捉えていない発言が火に油を注ぐ形となった。
「大規模イベントへの批判は常にあるものです。それを『ビジネス』と表現するのは不適切だったかもしれません。特に公金を投入する事業では、市民が疑問を呈することは健全。万博のような国際的イベントでは批判を含めた多様な意見を取り入れながら質を高めていくことが重要でしょう」(社会部記者)