目次
Page 1
ー パーツに保険をかけたのは田中美奈子が初だった?
Page 2
ー 昭和アイドルのキャッチフレーズは当て字文化!
Page 3
ー バブルなイメージも意外とハイヒールは履いていなかった
Page 4
ー 役のイメージが強かった

 

「1000年に1人の逸材」に「国民の元カレ」、そんなおとなしいもんじゃない。昭和アイドルたちのキャッチフレーズはもっとぶっ飛んでいた! とことん大げさ、ビックリ、意味不明……'80年代、そんなキャッチフレーズを背負ってデビューした3人のリアルボイスをお届け!

パーツに保険をかけたのは田中美奈子が初だった?

 “1億円の瞳”“不思議チック少女”“1秒ごとのきらめき”……バブル期の人気アイドル、田中美奈子さん、大西結花さん、西村知美さんが集結! 現在、'80年代アイドルを中心に結成された合唱団「ネオ☆スターズ」に全力投球中の3人

 この日は、6月の大阪・関西万博公演に向けての田中さん宅での自主練後に取材を敢行しました。懐かしのキャッチフレーズについて今だから語れる、ぶっちゃけトークをどうぞ~!

─みなさん、印象的なキャッチフレーズでしたが、最初にご自身のキャッチフレーズを聞いたときの気持ちは?

田中私は“1億円の瞳”だったんですけど、たぶんパーツに保険をかけたのは私が初めてだったかも。そのあと、胸とか脚に(保険を)かける人が出てきた。で、私は“なんで瞳なんだろう?”と思っていたんです。もっと目の大きい人はいっぱいいるのになって、不思議な感じでした」

大西「私も脚にかけたと思っていました!」

田中たぶん世の中的に9割の人が脚だと思ってらっしゃるけど間違いです(笑)

西村私は“1秒ごとのきらめき…知美”でした。イメージカラーは水色で、親衛隊の方も水色のトレーナーと鉢巻きでしたね。最初に“キャッチフレーズはこれだよ”と渡されたとき、意味が全然わからなくて。1秒ごとって、なんかせわしないイメージですよね(笑)」

アイドル時代の田中美奈子さん  写真/本人提供
アイドル時代の田中美奈子さん  写真/本人提供

─名づけ親の方から話を聞いたりはしないんですか?

西村「まったくどなたかもわからず。当時は毎日、よくわからないまま課題を消化するだけで精いっぱいでした」

大西「私のキャッチフレーズは……この流れですごく言いたくないんですが(笑)。2人がとてもアイドルらしいから最初に言えばよかったー。“不思議チック少女”です

西村「えー、可愛らしいキャッチフレーズだよ」

田中「結花ちゃんは、目が特徴的。吸い込まれるような目だったからじゃない?」

大西正直、よくわからないですよね(笑)。レコード会社の方がつけたんじゃないかな。デビュー曲にかけて作られたものだと思うから

─ほかの方のキャッチフレーズって、覚えてます?

西村「同期の山瀬まみちゃんですね。よく周りから、それでイジられていた記憶があります」

─山瀬さん、“国民のおもちゃ新発売”でしたね。

西村インパクトあるよね。ご本人がよくネタにされているのが井森美幸さんの“まだ誰のものでもありません”

大西「よくバラエティーでイジられていて」

西村「今の方って自分でキャッチフレーズ言いますよね」

大西私たちの時代は自分で言わないし、例えばキャンペーンでデパートの屋上とかで歌うときに“キャッチフレーズは不思議チック少女、大西結花さんです”なんて紹介されることもない。使いどころがないというか(笑)