セブン‐イレブンの人事騒動や、ファミリーマートとサークルKサンクスの9月統合などで話題を集めるコンビニ。顔ともいうべきPB(プライベートブランド)商品の人気の秘密を検証した。

「セブン-イレブンのテレビCMのキャッチフレーズでもわかるように“あいててよかった”という緊急購買から、“近くて便利”な日常使いに変化したコンビニは、一律で横並びだった印象から、消費者ニーズに合わせて変わってきています。特にシニアや働く女性向けになっています」

 そう話すのは、流通アナリストの渡辺広明さん。

 シニア層と、子育てや仕事に忙しい女性たちを意識したものとして、近年、コンビニ各社が力を入れているのが地域密着型の業務。インターネット通販や宅配弁当、ご用聞きサービスなどを展開している。

 例えば、セブン-イレブンの『セブンミール』は、ネットでの登録が必要で、入会金や年会費などは無料。500円以上の注文から無料で自宅に配達してくれる。1人前から注文でき、弁当、惣菜セット、PB商品のセブンプレミアムが買える。店舗によっては、ネット注文した商品を店頭で受け取ることができる。

 “ローソンのネットスーパー通販”『ローソンフレッシュ』は、ネットで会員登録し、生鮮食品、日用品、医薬品がそろう約13000商品から注文ができ、利用料や月会費は無料。首都圏の場合、5000円以上の注文で送料が無料になる。配送は、最短で翌日だが、曜日や時間指定ができる。

 高齢者向けサービスについても充実を図っている。

 ファミリーマートは、子会社が運営する高齢者専門の宅配弁当『宅配クック123』で、東京(豊島区、文京区)や神戸市などの12店舗でサービスを展開する。

 注文は電話で、1食だけでも可能。宅配料は無料。弁当と一緒に、専用カタログに掲載されたファミリーマートの商品や高齢者には負担が大きい米や水の重い物以外に、電球や大人用おむつなども届けてくれるうえ、見守りの安否確認も行っている。