77歳と90代(推定)の“姉妹とみられる”2人が、神奈川県川崎市麻生区の小田急線柿生駅で飛び込み自殺を図ったのは、4月24日の午後2時半ごろだった。あれから1か月がたとうとしている。

 神奈川県警広報担当者は、

「被害者のひとりは東京都町田市の77歳の女性とわかりましたが、90代と推定されるもうひとりの身元は現在でも特定はできていません。姉妹と一部報道されていますが、断定できません」

 遺書も残されていない。当日の足取りも不明だ。何らかの福祉サービスを受けていれば、担当者が気づくはずなのだが……。

 ただ、最後の様子が目撃されていた。駅の監視カメラだ。

「南口の改札から入ってきて、下り電車のホームのいちばん端のベンチに座り、ホームのへりとベンチを行ったり来たりする映像が残されていました。そして、急行電車が来たときに、手をつないで飛び込んだのです。77歳の女性の周囲の人も、死にたいなどの言葉は、聞いたことがなかったそうです。動機はまったく不明」

 と広報担当者は伝える。

 ホームのへりとベンチを行き来していたことから、2人が迷っていたことがうかがえる。

 事故直前に、知人が同じホームにいた、という駅近くの商店に勤める女性が話す。

「知人は、買い物の帰りに柿生駅で降り、疲れたので駅のベンチで休んでいたところ、目の前を、2人が横切ったそうです。若い方(77歳)が先を歩き、後から年上の女性が杖をつきながら続いていた」

 記憶に残っているのは2人の行動が不思議だったから。

「ホームの端まで行ったので“どこから乗るんだろう”と思ったそう。その後も電車が来ても乗らずに、ずっとホームにいたそうです。2人ともすらっとした人でスカートをはいて、よそゆき、と思われるきれいな格好をしていたと聞きました」(同・女性)

 疲れが取れた知人は改札を出て、家路についた。2人が飛び込んだのは、その後だ。

「ブオーッという長い警笛が聞こえたので事故だと思いました」と踏切近くの70代女性商店主は記憶する。「後ろから3両目だぞ」という緊迫した駅員の声を、近くの美容院スタッフは聞いたという。

 前出・商店勤務の女性は後悔する知人の心情を代弁する。

「気になったそうですが、声はかけられなかったそう。あのとき、声をかけていれば思いとどまってくれたのでは……と悔やんでいます」

 同じ川崎市では4月15日にも、京急本線八丁畷駅に隣接する踏切で自殺しようとした無職男性(77)と助け出そうとした男性銀行員(52)が、電車にはねられ命を落とすなど高齢者鉄道自殺が後を絶たない。

 なぜ、鉄道自殺に向かってしまうのか。