ビートルズという、今でも世界中で愛されるロックバンド。ファブ・フォー(素敵な4人組)と呼ばれていた彼らの楽曲を聞いたことがない人はいないだろう。しかし、1970年4月の解散から半世紀が過ぎ、その楽曲は知られていても、ビートルズが世界中で愛される理由、その偉大なる足跡を知らない世代も増えている。

「彼らがビートルズになるには、“神の手”としか説明がつかないような奇跡というほかない幸運に出会っている」と説くのは、『教養として学んでおきたいビートルズ』の著者、里中哲彦氏。「教養」としてビートルズについて解説した同書の中から、第1章の一部を抜粋して掲載する。

インスピレーションの源泉

 ビートルズは、ロック・ミュージック史上、最大にして最高のグループである。

 1960年代からこんにちに至るまで、性別も年齢も、人種も民族も、出自も職業も超えて、いまもなお多くの人びとに愛されている。もはや世界が共有する「教養」の一部である。

当記事は「東洋経済オンライン」(運営:東洋経済新報社)の提供記事です

 だから、ジョン・レノンやポール・マッカートニーがビートルズのメンバーだったことを知らない若者がいるという話をはじめて耳にしたときは、信じられない思いがした。4人のメンバーの名を知らないとか、ビートルズの音楽が世代を超えて受け継がれていないとか……そんなことは考えてもみなかった。ビートルズは「常識」であり、「教養」ではなかったか。

 しかし、よくよく考えてみれば、当たり前のことである。ビートルズが解散してもう50年も経つのである。ビートルズを知らない若者がいても、なんの不思議もない。あるラジオのDJは「高校生にこれは誰の歌と聞かれたのが、ビートルズの〔ヘルプ!〕だった」と嘆いていたが、慨嘆(がいたん)するにはあたらない。そういう現実もまた、厳然たる事実として存在するのだ。

 逆に、ビートルズを知らなくても、スティーヴ・ジョブズの名を知らぬ若者はいないようだ。いわずと知れた「アップル」の革命児であるが、ジョブズは「音楽の聴き方」に革命をもたらしたことでも知られている。