あおり運転」が注目されるにつれ、急速な普及を見せるドライブレコーダー。きっかけは26年前。長男を亡くした事故の真相が知りたい―父親がその一心で取り組んだ、手探りでの開発にあった。目指すはドラレコの普及率100%。事故防止と、悲しみに暮れる遺族がいなくなる日を目指して。

 

父のバイクを借りて塾に出かけた息子

 今から26年前の、1994年8月3日の夜─。

 気象庁の記録によると、当時の横浜市の気温は27・4℃。蒸し暑い真夏の、22時を越えたころのことだった。

 同市金沢区の丘の上にある住宅街の一室で、片瀬邦博さんがいぶかしげに時計を見上げた。原付バイクで塾に出かけた息子の啓章さん(当時19)が帰ってこない。19時半にはとっくに帰宅しているはずなのに。

 そのころ片瀬さんは大手電機メーカー・東芝に勤務。技術者として半導体開発部門で活躍したのち、企業向けの営業を担当していた。

 23時半をまわったときだったろうか、自宅の電話が鳴った。受話器を取った片瀬さんの耳に女性の声が飛び込んできた。

 “磯子警察です”

 運命のあの日のことを、片瀬さんが語り始める。

「(啓章さんの帰宅が)遅くなっていたんで、速度違反かなにかで捕まったのかと思ったんです。今でも覚えていますけど、“啓章が何かやりましたか?”と聞きました。すると女性が一瞬、言葉を詰まらせて、“お亡くなりになりました”と……」

 啓章さんが乗っていた原付バイクは、実は片瀬さんの通勤用のものだった。残業続きの毎日、たまには家族みんなで夕食でも食べようと、片瀬さんは早めに帰宅した。

 家に父のバイクがあるのを見た啓章さんは、それを拝借。塾への通学に初めてバイクを使ったまさにその日、アスファルトをフル積載したダンプカーに、後方から追突されたのだ。

 “警察まで来てください”

 女性の言葉に、片瀬さんは取るものも取りあえず、妻とともに家から20分ほどの場所にある磯子署へ向かった。

「隣に座った妻が“お父さん、慎重に運転して、慎重に運転して”と言い続けていたのを覚えています。あとは頭が真っ白で、覚えていません」

 ずっとのちに、片瀬さんは会社の同僚から“本当はあの日、1杯飲もうと、帰りに誘おうと思っていたんだ”と聞いた。もしも誘ってもらえていたら……。早く帰ろうなんて思わなければ……。何度、そんな思いが脳裏をよぎったことかしれない。

 近所に住む元・同僚にして親友の馬場敬さん(78)は、当時の片瀬さんの様子をこう証言する。

「啓章さんの妹の美奈ちゃんが家に来て“お兄ちゃんが亡くなった”って言うんです。何を言っているのか意味がわからなくて、“もう1回、言ってみて!”と。それでここ(片瀬さん宅)に来て。(片瀬さんは)がっくりしていましたね。そのあとも慰めなくちゃと何回か来ましたが、来るたびに繰り返し話していました。“慎重な息子がダンプの前に立つことなど絶対ない。私はそう信じる”と」

 国土交通省が2019年に行った調査で、98・9%が「知っている」と回答したドライブレコーダー。実用化へ向けた道筋は、この不慮の事故から始まった。