東日本大震災から10年。震災の直後から被災地での取材を進めていた記者は、そこでひとりの女の子に出会う。津波に両親と姉を奪われてしまったその女の子は、当時まだ7歳。あまりにも残酷な現実……。それでもその子は、いつも笑顔を見せていた。10年経った彼女は17歳の高校生となり、今回は自分の意志で取材に応じてくれた(津波で両親と姉を失って10年、自死も考えた17歳少女が見つけた「生きる望み」)が、これは彼女が初めて『週刊女性』に登場した当時のもの。週刊女性2011年5月24日号の記事を再掲する(以下本文は掲載当時のまま)。

  ◆   ◆   ◆  

宮城県・仙台市から岩手県・陸前高田市の小学校に転校したのは震災翌月の4月20日。全校生徒の前で転校の挨拶をする海音さん(当時7歳)撮影/週刊女性写真班
宮城県・仙台市から岩手県・陸前高田市の小学校に転校したのは震災翌月の4月20日。全校生徒の前で転校の挨拶をする海音さん(当時7歳)撮影/週刊女性写真班

  両親と姉を亡くし、祖父母に引き取られた女の子は、きれいな星を見つけると家族を思い出す。その小さな胸の中には、いつもパパとママとお姉ちゃんがいるーー。

「熊谷海音です。2年生です。よろしくお願いします」

 4月20日。2週間遅れとなった小学校の始業式。ピンクのトレーナーに黒のズボン。ショートヘアのてっぺんを、ピンク色のゴムで結び、はにかみながら、全校生徒の前で自己紹介する女の子。

 宮城県仙台市から、岩手県陸前高田市の小学校に転校してきた熊谷海音ちゃん。海音ちゃんには、父・純さん(43)、母・安美さん(37)、姉の花瑚ちゃん(9)がいた。あの日まではーー。

この子は4人分の命

「最初に姉の花瑚が見つかったので、海音は火葬場ではじめてお姉ちゃんの姿を見ました。あの子はずっと私にしがみつき、ブルブルと震えながら声を出さずに、涙をボロボロと流していました……。津波警報が出たあと、息子は車で学校に向かい、安美ちゃんも花瑚を拾って車で海音を探しに行き、そして向こうのおばあちゃんも、自転車でこの子を探しに行って、みんな津波にのまれたんです……。だからこの子は“4人分の命”なんです」(祖母・隆子さん)

 冒頭の始業式の約1か月前、海音ちゃんは、大好きなお姉ちゃんの変わり果てた姿を見て、声を殺して泣いていた。

 3月11日の津波で、両親と姉、近所に住んでいた、母方の祖母を失った。そして、父・純さんの実家である、陸前高田市の祖父・廉さん(71)と祖母・隆子さん(69)に引き取られる。

 廉さんが、海音ちゃんから聞いた、当日の記憶を振り返る。

「あの日は、まだ小学1年生でしたから、学校が早く終わり、帰宅中に地震にあったようです。海音に聞くと、歩いていたらすごく揺れたから、草むらにしゃがんで、両手で草を持って揺れに耐えたって。そのときに郵便配達のお兄ちゃんがそばにいて、助けてもらったみたいです。それから真っ暗の中、ジープのような狭い車に乗って“お腹すいたな”“きついな”って思ったことと、自衛隊さんに、何かを食べさせてもらった、という断片的な記憶があるようです」

 海音ちゃんは揺れに耐え、なんとか学校に避難することができた。が、そのころ、自分を探しにきてくれていたパパとママ、お姉ちゃんとおばあちゃんは、黒くてお大きな波に、のみ込まれてしまっていた。

 純さんは、廉さんと隆子さんにとって、かけがえのない息子。その大事な息子一家の行方がわからなくても、

「どっかにいるわよ、大丈夫。そんなことで死ぬ男じゃない」と、息子たちの無事を信じることしかできずにいた。

「地震から4日後くらいまでは、おらい(私)もかあちゃんも“どっかにいる”と信じ、お互い顔を合わせても、その話はしなかった。でも、1週間たって花瑚の遺体が見つかって“もうダメかな……”って」