目次
Page 1
ー 『遊戯王』作者・高橋和希さんの遺したもの
Page 2
ー 億の金額が動く『遊戯王』カードゲーム
Page 3
ー 高橋さんが漫画家を目指したきっかけ

 その影響は日本国内だけではない。多くの海外メディアも伝え、世界中のファンに衝撃、そして深い悲しみを与えた。

『遊戯王』作者・高橋和希さんの遺したもの

 漫画家高橋和希さん、死去。享年60。あまりに早すぎる死だった。

観光で沖縄に訪れていた高橋さんは、海でシュノーケリングを楽しんでいたようです。詳細は現在警察が調査中ですが、沖縄県名護市の沖合で“遺体らしきものが浮いている”とレジャー業者から通報があり、沖合300メートルの場所で発見され、その場で死亡が確認されました。遺体は発見されるまで時間が経っていて、サメなどによる損傷が見られたそうです……」(全国紙社会部記者)

 高橋和希さんという漫画家の名前を知らない人でも、『遊☆戯☆王』の作者と説明されるとピンと来る人も多いかもしれない。

「『遊戯王』は、'96年に『週刊少年ジャンプ』で連載がスタート。連載初期は1話完結で、主人公の武藤遊戯が悪人を “闇のゲーム”でこらしめていくという内容でした。

 しかし、劇中で登場した架空のカードゲーム『マジック&ウィザーズ』が人気を博し、このカードゲームを中心にストーリーがシフト、かつ漫画としての人気も爆発しました」(マンガ誌編集者)

『遊戯王』は海外でも有名だが、売り上げなども含めた“経済規模”は、このカードゲームによるものが大きい。いや、“大きい”などという表現では小さすぎるほどに巨大だ。

『遊戯王』に登場し、高橋さんがひと晩で考案したと言われる架空のカードゲーム『マジック&ウィザーズ』は、それ以前から販売され、日本でも人気を博していたアメリカの実在のカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』をモチーフにしています。

 モチーフというより、漫画内での登場当初は“パクリ”という声もあった。しかし、『遊戯王』及び『マジック&ウィザーズ』が人気を博したのは、おそらく漫画界で初めて“カードゲームでの闘いを、かっこよく漫画にしたこと”でしょう。

 “漫画界初”は、イコール“世界初”。日本ほど漫画が発展している国はありませんから。高橋さんの“発明”と言っていい」(前出・マンガ誌編集者、以下同)