春ドラマから、気になる"大人イケメン"をピックアップします! よく見かけるけど、どんな人?
「僕は、捜査一課の宇田川刑事役。ヒカリ(剛力彩芽)と茶島(渡部篤郎)が、(日本では禁じられている)司法取引をしているのでは……と怪しむ役どころです」
ドラマの終盤に向け、超重要なキーパーソンであること間違いない。制作発表会見では、渡部による“俳優のH・Tが嫌い”発言が話題に。
「W・Aさんは本当におもしろくて、尊敬する俳優さん。僕に対しての“アメとムチ”がものすごいんですよ(笑い)」
出会いは、ドラマ『ケイゾク』('99年)。長谷川の出演はワンシーンながら、事件の核心となる重要な役どころだった。
「最初に挨拶しても、メークさんと楽しそうに話してて、一切僕に目線をくれない。リハーサルが終わると、監督に耳打ちしながら僕を指さして、首をひねってるんです。本当に怖くて。本番になると、渡部さんは目で僕を演出したんですね。“もっと行け”“抑えて”と。もう、目の指揮者です」
そのアイコンタクトに、怯えながら芝居をしたという。終了後に挨拶に行くと、
「振り向いて、ニコッと“お疲れ~”って言ってくれたんです。ドS、ドSでガンガン攻めておいて、最後にニコッと懐に入れてくれて。もう大好きになっちゃって」
今や、よく飲みに行く仲。普段行けないような店でごちそうしてもらっていると笑う。
あちこちの連ドラで見かける長谷川だが、芸能界入りのきっかけは、演劇グループ“ジョビジョバ”。明治大学在学中に結成し、冠番組を持つほどの人気を誇った。
「僕の中では高校野球というか、みんなで甲子園を目指した、みたいなイメージで。お笑いやコントは、見るのもやるのも大好きなんです。でも、もう、年とってから甲子園は目指せない……みたいな感じですね」