メールやSNSが主流の今だからこそ、大切な人ヘは直筆の手紙を送りたい。筆まめとして知られる8人の著名人に、手紙へ込めた思いを聞いた。

「たいへん厚かましいお願いですが、あなたのお手紙を見せていただけませんか」

美容家・IKKOさん「倒れそうになりながら……」

IKKOさん◎いっこう 福岡県出身。美容師からヘアメークアップアーティストを経て、タレント、美容業、コスメプロデュースを中心に活躍。50歳からの手習いとして書道を嗜む
IKKOさん◎いっこう 福岡県出身。美容師からヘアメークアップアーティストを経て、タレント、美容業、コスメプロデュースを中心に活躍。50歳からの手習いとして書道を嗜む
すべての写真を見る

 

Q1.普段はどんな手紙を書きますか?

「私、自分では “筆まめ” だとは思っていないんですよ。今回のように感謝の気持ちを伝える手紙を出すときはとても慎重なんです。1回でサラッと書けることはまずありません。必ず師事している書の先生にチェックしていただいて、さらに練習を重ねて何回も書き直して、ようやく納得のいくお手紙をしたためます。ここぞというときに出すのが手紙なんです。

 一方で、ご挨拶状に関しては毎日のことなので、もう少し気負わずに自分らしく書いています。日常的にお仕事をご一緒するみなさんには、小さな半紙に毛筆で《本日はどうぞよろしくお願い申し上げます》と書いたものを巻物にして、直接お会いしたときに渡します。それが私なりの礼儀。枚数が多いので、忙しい時期は半分倒れそうになりながら、仕事の前日までに用意します」

【IKKOさんから・戸田佳孝先生へ(ひざの名医)/感謝の手紙】『神戸コレクション』出演の際、ひざを故障して激痛に苦しんでいたが、先生の尽力で無事務めることができた。“桜舞う”を季語のかわりに
【IKKOさんから・戸田佳孝先生へ(ひざの名医)/感謝の手紙】『神戸コレクション』出演の際、ひざを故障して激痛に苦しんでいたが、先生の尽力で無事務めることができた。“桜舞う”を季語のかわりに

Q2.忘れられない手紙の思い出は?

「19歳で九州から上京してすぐのころ、今は亡き父からもらった手紙が忘れられません。美容師として修業中の身でね。慣れない住みこみ生活が苦しかったこともあった。人間関係が全然うまくいかなかったんですよ。そんなときに届いた父の手紙には《先輩に可愛がられるスタッフにならないとダメだ。それがお前のこれからの人生でいちばん大切だ》と書いてありました。

 当時はピンとこなくて、ちゃんと理解できたのは30代で経営者の立場になってから。私の頑固で不器用な性格を知ったうえでの助言だった。手紙に書かれた言葉は不思議といつまでも覚えているんですよ。本当に “言霊” だなって思います」

Q3.あなたにとって手紙とは?

「手紙とは魂を込めて書くものだと思います。お世話になった方々に感謝を込めるなど、目的はいろいろあるけれども、心を伝えるいちばんの伝達方法だと思います」

倶楽部『薄雲』女将・遠藤洋子さん「”ツケ”に和歌を添えて」

遠藤洋子さん◎えんどう・ようこ 大学卒業後、太夫(すぐれた技能と教養を持つ最高位の芸妓)として有名に。元京都島原の28代目薄雲太夫。『薄雲』は著名人が通うことで知られた
遠藤洋子さん◎えんどう・ようこ 大学卒業後、太夫(すぐれた技能と教養を持つ最高位の芸妓)として有名に。元京都島原の28代目薄雲太夫。『薄雲』は著名人が通うことで知られた

Q1.普段はどんな手紙を書きますか?

「新しい名刺をもらったら必ず手紙を書いています。毎日の生活の中に溶け込んでおります。私が手紙を書くときは、前後どちらかに和歌を入れます。本歌取り(古歌の語句などを取り入れて歌をつくること)してみたりして。手紙の文章と和歌のバランスをとるのも楽しおす。そうすれば、書く内容があまりなくてもスペースは稼げますからね(笑)。基本的に筆記用具は筆と硯です。便箋ではなく、巻紙に草書体で書きます。

 最近、23年間やっていた京都祇園のお店をたたんで東京で新しく倶楽部をオープンしたばかりどす。しばらく手紙を書く機会が増えそうどすね。お客様は100%売りかけ(ツケ)どすから、毎月、請求書を送るのに手紙を添えるんどすよ。たたんだ手紙の中に請求書を入れて送るんどすけど “ここの請求書は立派やからもらいがいがある” と言ってもらっております(笑)

【遠藤洋子さんから・常連の中村さんへ/請求書の添状】パラパラと辞書をめくり、遠藤さんが手紙の冒頭に書いたのは「一華開五葉(いっかごようにひらく)」。ひとつの花が5枚の花びらを開き、そして実を結ぶ、心の花を開くという意味の禅語
【遠藤洋子さんから・常連の中村さんへ/請求書の添状】パラパラと辞書をめくり、遠藤さんが手紙の冒頭に書いたのは「一華開五葉(いっかごようにひらく)」。ひとつの花が5枚の花びらを開き、そして実を結ぶ、心の花を開くという意味の禅語

Q2.忘れられない手紙の思い出は?

「《こんなおもてなしをしてくれてありがとう》という手紙をお客様からいただくと、泣くほどうれしおすね。最近、京都の常連さんから《祇園のお店があったところを通りかかったらやっぱり何も無くなっていて寂しかった》という手紙をいただきました。うちら京都人はオブラートで包みます。普通、手紙には書かないようなことをダイレクトに書いてこられるとドキッとします」

Q3.あなたにとって手紙とは?

「手紙はワンテンポかかるのがよろしゅおすね。投函した1日あとに読むというのが。余韻を楽しめるところが好きなんどす」