ライフ
2025/4/11

【知って楽しい雑学】春に増える害虫、今からできる対策は? 注意すべきは「クロゴキブリ」と「新築」

雑学掃除家事引っ越し流行
駆除したゴキブリは、すぐにビニール袋に入れてしっかり縛って捨てよう ※写真はイメージです
[写真 1/6枚目] 駆除したゴキブリは、すぐにビニール袋に入れてしっかり縛って捨てよう ※写真はイメージです
飲食店にすみつくことの多いチャバネゴキブリ。防寒対策が整っている都心部のマンションにもすみつくのだそう
[写真 2/6枚目] 飲食店にすみつくことの多いチャバネゴキブリ。防寒対策が整っている都心部のマンションにもすみつくのだそう
ゴキブリの体に多く付着している、サルモネラ菌が食中毒の原因に。主な症状としては、腹痛、下痢、嘔吐などがある ※写真はイメージです
[写真 3/6枚目] ゴキブリの体に多く付着している、サルモネラ菌が食中毒の原因に。主な症状としては、腹痛、下痢、嘔吐などがある ※写真はイメージです
エアコンと室外を結ぶドレンホースからゴキブリが侵入してくることも。ホースを地面から浮かせる、ホースの先端にストッキングを詰めて対策できる※写真はイメージです
[写真 4/6枚目] エアコンと室外を結ぶドレンホースからゴキブリが侵入してくることも。ホースを地面から浮かせる、ホースの先端にストッキングを詰めて対策できる※写真はイメージです
エアゾールスプレー ナチュラス  凍らすジェット  ゴキブリ秒殺(アース製薬) 
[写真 5/6枚目] エアゾールスプレー ナチュラス 凍らすジェット ゴキブリ秒殺(アース製薬) 
毒餌剤(屋内型) コンバット ゴキブリ駆除剤 (KINCHO)
[写真 6/6枚目] 毒餌剤(屋内型) コンバット ゴキブリ駆除剤 (KINCHO)
この写真の記事へ戻る

Photo Ranking

流行の最新記事

広告を見ると、記事の続きを読むことが可能になります
続きを読む
ページをリロードする
TOPに戻る