地元民に長年愛されている、ご当地グルメ。ときにその誕生エピソードには、熱いドラマが秘められていることも。ここでは各地が誇る名物料理のなかから、“魅惑の麺”に注目します!

温泉地で冷たい麺を食す! 盛岡と並ぶ冷麺の聖地、別府!

■別府冷麺(大分県別府市)

 系統・店舗により個性はさまざま。なかでも初期の別府冷麺の味、昔ながらの平壌の味を最も残しているのが別府駅前の大陸ラーメン。酸味と歯ごたえの強いキャベツキムチ、野趣あふれるスープと麺。アクは強いがぜひともご賞味を。

 

  ☆   ☆   ☆  

 温泉街として有名な別府のソウルフード、それが別府冷麺だ。地元民はこれを専門店系と焼き肉店系の2つに大別する。専門店系のルーツは、かつて松原公園で松本一五郎氏が開いていた『大陸』(現在は閉店)。そこで働いた人々が独立し、現在もある『大陸ラーメン』『胡月』が開店していく。キュキュッとした歯触りのキャベツキムチや、麺の太さが特徴。ただし、大陸ラーメンはそば粉が多めで黒っぽくプッツリした歯ごたえ(現在の北朝鮮・平壌式)、胡月はデンプン多めで白くツルツル、モッチリ(同じく咸興式)と、各店による違いも大きい。

 焼き肉店系は『アリラン食堂』が発祥とされる。戦後すぐに海門寺公園で金光一氏が開いていた同店が焼き肉店『アリラン』『春香苑』へと派生。焼き肉店系の裾野が広がった。こちらのキムチは白菜で、麺も専門店系と比べるとだいぶ細い。

 実は松本、金両氏は戦後すぐの満州で知り合っていた。大陸から引き揚げた2人は、偶然のいたずらによって別府で再会。松本氏はアリラン食堂で働いた後に大陸を開店、それぞれの冷麺を別府市民たちへ提供していくこととなる。北朝鮮の郷土料理である冷麺は、満州を経て2人の男に託され、別府の地に根づいた。別府冷麺各店の1杯には、東アジアに生きた男たちのドラマが凝縮されていた。