「信号のないT字路で右折したら左から飛ばしてきた車とぶつかりそうになりました。相手の車がブレーキを踏み事故にならずにすんだのですが、私の不注意だと思ったんでしょうか、その後、相手の車があおってきました。
赤信号で止まると運転手(20代男性)が降りてきて、窓ガラスを叩かれたり怒鳴られたり、殺すぞって脅されたり……。本当に怖かった」
運転中は欲求不満の状態
あおり運転の被害に遭った50代の女性は、恐怖体験を振り返る。ひとしきり文句を言った後、車に戻った運転手はそのまま立ち去り事なきを得たが、しつこい相手だったら……。ぞっとする出来事だ。
今年6月、あおり行為など危険運転が原因で、東名高速道路で夫婦が死亡した事件以降、各地で悪質ドライバーによる交通トラブルが報告されている。
急接近や急ブレーキ、ウインカーも出さない急な割り込みなど、事故を誘発するようなあおり運転の摘発件数は、昨年1年間で7千件以上。なぜ、そんなに起きているのか。
交通心理学の専門家で、東海学院大学の中井宏准教授は、
「運転中は欲求不満の状態です。早く目的地にたどり着きたいのに赤信号で止まる、渋滞に巻き込まれるなど、イライラが募ります。この欲求不満の状態で割り込まれたりクラクションを鳴らされたりすると、ちょっとしたことがきっかけで攻撃的になることが考えられます」
と運転手の心理を解説する。
反対に、運転時に他のドライバーを威嚇した経験がある60代の男性に話を聞いた。
「片側2車線の道路の左車線を運転していたら、急に右車線の車が車線変更してきました。車間距離はほとんどなくてブレーキを踏みながらクラクションを鳴らしました。カッとなったので、次の信号で止まったときに車を降りて、文句を言いました」
無視する相手に男性は車のドアをつかんで車体をゆするなど威嚇を続けたが、信号が変わると相手の車は発進した。
「今思い出しても腹が立ちます。一歩間違えば事故になったり、こちらの運転を妨害されるような状況なんですよ。こちらは悪くありません」
と、あくまでも自分の正当性を主張する。